ユーロ/ドルは1.08ドル前半、豪ドル/円は93円後半、ドル/円は149円半ば。米が自動車関税や相互関税を課すのを控え、警戒感は広がっています。また、米経済指標の弱さやインフレ指標の高さからスタグフレーション懸念も浮上。リスクオフの動きが強まりました。NYダウは大幅下落で41583.90ドル。ナスダックも下落で17322.99、原油は69.36ドル、金は3114.3ドルとなりました。米2月コアPCE価格指数、個人消費支出、ミシガン大消費者信頼感指数は予想を下ぶれ。個人所得、ミシガン大1年、5-10年期待インフレ率は予想を上ぶれました。景気減速と高インフレを示す内容に。今週は米雇用統計なども控え、警戒感が強まりました。サンフランシスコ連銀総裁は「年内2回の利下げは依然理にかなっている」と発言。
株 ミャンマー地震
ミャンマーで大地震が発生し、タイなどの周辺まで大被害となっています。先週末は米株なども大幅安でスタグフレーション懸念に。リスクオフで日経平均は36000円台前半か。今週は日銀短観なども控えており注視されます。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です