ユーロ/ドルは1.08ドル前後、豪ドル/円は95円前半、ドル/円は150円後半。米GDPなどが好感され、景気の底堅さが示されました。ウクライナ戦争の終結なども期待され、リスクオンの動きが強まり円安気味。また米の相互関税への警戒感はインフレ懸念となり、利下げ観測後退でドルも強含み。NYダウは下落で42299.70ドル。ナスダックも下落で17804.04、原油は69.92ドル、金は3090.9ドルとなりました。米GDP確定値は予想+2.3%が+2.4%に。新規失業保険申請件数は若干下ぶれで、中古住宅販売政策、カンザスシティ連銀製造業など予想を上ぶれました。個人消費確定値やコアPCE価格指数は予想を若干下ぶれ。IMF報道官は「2025年の米経済成長ペース減速も景気後退は想定していない」と発言。
株 権利落ち日
本日は権利落ち日で日経平均は300円程度の下落が織り込まれており、米市場での下落も影響しそうです。自動車関税の影響で日系だけでなく、フォードやGMも下落しており、トランプ関税の懸念。東京の消費者物価は2.4%に。フジ日枝取締役退任などが話題。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です