ユーロ/ドルは1.04ドル前半、豪ドル/円は97円前半、ドル/円は155円半ば。トランプ政権での関税への思惑が材料視されています。2月より、メキシコとカナダへの25%関税が課せられるとの見方で警戒感はありますが、5%関税が外国に課せられるとの思惑もありで、安心感も。段階的に引上げと米財務長官発言も重視されています。またディープシークの報で受けた下落を巻き戻す流れも。NYダウは上昇で、44850.35ドル。ナスダックも上昇で19733.59、原油は73.77ドル、金は2794.6ドルとなりました。米耐久財受注、消費者信頼感指数などは予想を下ぶれ。S&Pコアロジックやリッチモンド連銀指数は予想を上ぶれで経済指標はまちまちの結果に。決算はクルーズ会社、航空会社が良好。スターバックスも予想を上ぶれました。米FOMCやECB理事会を控えており、ユーロの利下げは織り込まれています。

 

株 ディープシークの影響

 

日経平均は巻き戻しとなり39000円台か。昨日のディープシークショックが行き過ぎで米市場では買い戻されました。ただ引き続き、米トランプ大統領が「ディープシークAIのリリースは米国産業にとり警鐘に」とかNSCは「ディープシークによる国家安全保障への影響を調べる」などで影響を残しています。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です