ユーロ/ドルは1.04ドル後半、豪ドル/円は100円後半、ドル/円は154円前半。米PMIはまちまちの結果で、ミシガン大消費者信頼感などは若干弱め。ただ、米決算などは好調でドル買いで下支えされています。一方、ユーロは経済指標の悪化や米トランプ関税を意識し上値重い状況。また日銀の利上げ観測は燻り、円売りも限定されています。NYダウは上昇で44296.51ドル、ナスダックも上昇で19003.65、原油は71.24ドル、金は2737.2ドルとなりました。米ミシガン大消費者信頼感指数は予想73.9が71.8に。期待インフレ率は予想の範囲内。米サービス業PMI速報値は予想を上ぶれましたが、製造業PMIや総合PMIは予想を下ぶれ。GAPなどの小売りは好決算に。FRB半期に一度の金融安定報告では「インフレ持続と金融引き締めのリスクは後退」との内容。ユーロ圏や英PMIは予想を下回り、次回利下げ観測が強まりました。

 

株 ダウ史上最高値

 

先週末のNYダウは大幅高で44000ドル台の史上最高値に。日経平均は38000円台前半でレンジ下限で上値余地あり。11月最終週で、ブラックフライデーの年末商戦もスタートします。年収の壁問題も話題で、年末の消費に前向きになれるかがポイント。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です