ユーロ/ドルは1.05ドル前半、豪ドル/円は100円前後、ドル/円は154円半ば。トランプトレードの一服で巻き戻しが入り円買い優勢となりました。日銀の植田総裁タカ派姿勢に警戒感も。トランプ政権での要人起用で、混乱も若干予想され懸念も。ただ米利下げ圧力は後退しており、来月の据え置き織り込みは42%程度となっています。NYダウは大幅下落で43444.99ドル、ナスダックも下落で18680.12、原油は67.02ドル、金は2570.1ドルとなりました。ビットコインは9万ドル台。米小売売上高やNY連銀製造業景気指数は予想を上ブレ。設備稼働率や鉱工業生産は予想通りの結果となりました。コリンズ米ボストン連銀総裁は「12月の利下げの可能性を除外しない」「政策は景気抑制的、正常化を支持」と発言。グールズビー米シカゴ連銀総裁「来年にかけて金利は低下が必要となる可能性が強い」「中立金利に到達するまで12-18カ月を要する」と発言。
株 機会受注マイナス
機会受注の発表はマイナスで3期連続。日経平均は38000円台でのスタートとなっています。石破首相は習近平国家主席などと会談。トランプ次期大統領とは面会の予定組めず。注目の兵庫県知事選は巻き返しで斎藤県知事が再当選。今週は植田総裁の会見など注目。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です