ユーロ/ドルは1.08ドル前半、豪ドル/円は100円前半、ドル/円は150円後半。米長期金利上昇でドル買い優勢。ドル/円は節目の150円を突破しました。米経済の底堅さで大幅利下げ観測は後退しています。11月の利下げは0.25%になるとの見方が87%程度で織り込まれています。NYダウは大幅下落で42931.60ドル、ナスダックは上昇で18540.01、原油は上昇で70.56ドル、金は2738.9ドルとなりました。米景気先行指数は予想を下ぶれマイナスに。ダラス連銀総裁は「米国経済は強いが不透明性も残る」「中立水準に向け、段階的な利下げを支持」「金利、B/Sは正常化している」と発言。ミネアポリス連銀総裁は「今後数四半期は緩やかなペースでの利下げを想定」などと伝えました。中国の景気刺激策も引き続き材料視されリスクオンはフォロー。
株 レンジ続く
日経平均はレンジが続きそうです。円安の影響で底堅い動き。機械受注はマイナスで上値は意識されます。11月からは東証の取引時間は30分延長へ。来月は大統領選も。その前に今週末は衆院選でポジション調整が主体。米は対中ハイテク投資規制を実施か。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です