ユーロ/ドルは1.08ドル前半、豪ドル/円は98円前半、ドル/円は150円前後。日銀は金融政策決定会で追加利上げを決定。政策金利を0.25%としました。また声明や植田総裁発言はタカ派的で、年内ならなる引上げの可能性を示し、円買い優勢に。ドル/円は149円台になり、高値から10円超の下落となっています。米FOMCは予想通り金利は据え置きとなりました。NYダウは上昇で40842.79ドル、ナスダックも上昇で17599.40、原油は77.91ドル。金は2473.0ドル。米ADP雇用統計は予想+15万人が+12.2万人に。中古住宅販売成約指数やシカゴ購買部協会景気指数は予想を上ぶれ。米FOMCでは「2つの責務を巡り両サイドのリスクに注意を払う」「利下げには、インフレが2%に戻る確信をさらに強める必要」パウエル議長は「委員会は利下げに近づいている感触」「9月会合で、利下げが選択肢となる可能性も」などと伝えました。市場は年内2~3回の利下げを織り込み。ユーロ圏消費者物価は予想を上ぶれ。
株 米は据え置き
昨日の日経平均は大幅上昇で39000円台に回復。日銀の追加利上げは織り込まれており、反発となりました。昨夜は米金利据え置きで、これも織り込みでしたが、ナスダックは大幅高。ただ円高が進行しており、本日の日経平均は上値重いか。トヨタなどの決算も注目されます。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です