ユーロ/ドルは1.08ドル前半、豪ドル/円は98円後半、ドル/円は151円前半。昨日はドル/円で152円付近まで上昇しましたが、夕方に失速。鈴木財務相の円安けん制発言が材料視されました。ただ不自然な動きもあり、投機的な動きやレートチェックなども可能性あり。今後も高値圏では不安定な動きが続きそうです。アップルのAI関連契約発表期待、モデルナのワクチンやメルクの治療薬発表が好感されました。またアマゾンのAI投資や高級家具のRHの好決算もポジティブ材料に。NYダウは大幅上昇で39760.08ドル、原油は続落で81.35ドル。金は2212.70ドル。ユーロ圏景況感指数は予想を若干上ぶれ。スウェーデン中銀が5月に利下げに踏み切る可能性が強まっています。英中銀金融行政委員会は「商業用不動産価格がさらに下落し、金融機関が損失を被る可能性がある」としました。南アは政策金利を8.25%に据え置き。

 

株 3者会合

 

昨日の18時頃に日銀、金融庁、財務省の3者会合が行われ、為替の過度な変動は望ましくないとの認識を一致させています。円安は抑えられましたが、引き続き円安地合いで株もフォロー。日経平均は40000円台半ばで、本日は配当落ちとなりますが、底堅い動きか。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です