ユーロ/ドルは1.08ドル半ば、豪ドル/円は97円半ば、ドル/円は150円前後。米経済指標の弱含みなどもあり調整局面となっています。また東京消費者物価の上昇で日本の金融政策正常化も近いとの見方もあり、ドル/円は下落し150円前後で推移。テスラの工場が独左派により放火された事件、フェイスブックのサービス不具合、アップルの中国売上減少など響きナスダック下落。NYダウも下落で38585.19ドル、原油は弱く78.15ドル、金は最高値で2141.9ドル、ビットコインは69202ドルの一時最高値に。米ISM非製造業景況指数は予想53.0を下ぶれで52.6に。製造業受注や耐久財受注も予想を下ぶれました。米サービス業・総合PMIは予想を上ぶれ。ユーロ圏や独のサービス業・総合PMIは予想を上ぶれ。英は弱含みとなりましたが、減税発表などありポンドは買われいます。南アGDPは+1.2%で予想を上ぶれ。

 

株 イベント待ち

 

週末にかけイベントも多く調整局面となりました。ECB理事会、バーナンキ議長議会証言、雇用統計、日本ではメジャーSQが控えています。日経平均は4万円前後の攻防か。中国ではGDP5%成長も目標にしましたが、達成は厳しいとの発言も。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です