ユーロ/ドルは1.08ドル前半、豪ドル/円は97円後半、ドル/円は150円前半。米ナスダックが史上最高値でハイテクや半導体関連が上昇。米指標は若干弱含みとなりましたが下支えはありドルは150円台を維持しています。つなぎ予算通過で米政府機関閉鎖への懸念が回避された事も下支えに。決算はデルなど好感されています。NYダウは上昇38996.39ドル、原油は小幅下落で78.26ドル、金は2054.7ドル。米1月コアPCE価格指数は+2.8%で予想通りの結果に。個人消費支出も予想通りに。個人所得は予想を上ぶれで新規失業保険申請件数やカンザスシティ連銀製造業活動指数は弱含み。独消費者物価指数は+2.5%で予想を下ぶれ。サンフランシスコ連銀総裁は「もし、時期尚早に利下げした場合インフレが長期化する可能性」。シカゴ連銀総裁は「インフレはまだ目標に達成していない。勝利宣言は時期尚早」としました。
株 日経平均も最高値更新か
日経平均は39000円台半ばで最高値更新となるか。米市場も堅調に推移しておりS&P500やナスダックは史上最高値に。G20は共同声明見送りで話題にならず。植田総裁は「物価目標の持続的、安定的な達成が見通せる状況には、今のところまだ至っていない」と述べました。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です