ユーロ/ドルは1.09ドル半ば、豪ドル/円は96円後半、ドル/円は145円後半。キング牧師生誕日で米は祝日となり、目立った材料もなくレンジで推移。ドルは底堅く、円に対しては上昇しました。日銀の緩和維持姿勢と米利下げ観測後退が要因か。能登半島地震で日銀が引き締めに動く時期は遅れるとの見方。NYダウや原油市場は休場。ユーロ圏鉱工業生産は予想通りの結果。貿易収支は黒字増に。独連邦統計局は「10-12月期は前期比-0.3%」「23年通年は-0.3%」としました。

 

株 36000円前後

 

日経平均は36000円前後の動きとなっています。昨日も上昇しバブル後高値更新中。40000円も視野に入っており、円安もフォローとなっています。一方、日本のGDPはドイツに抜かれ4位転落が確実視されています。円安の影響もありますが、経済成長率は強いといえない状況。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です