ユーロ/ドルは1.09ドル半ば、豪ドル/円は96円前後、ドル/円は142円前後。能登半島地震は死者も増え、影響が広がっています。日銀のマイナス金利解除も遅れるのではとの見方もあり円安に。米10年債利回り上昇でドル買い優勢。米利下げを織り込みすぎで、反動に。年末年始の動きは限定的で、一方向の流れは修正されつつあります。NYダウは小幅上昇で37715.04ドル、原油は小幅下落し70.38ドル。金は2073.4ドル。ビットコインはETF承認の可能性が高まり上昇。米製造業PMI改定値、建設支出は予想を下振れ。独製造業PMI改定値やユーロ圏製造業PMI改定値は予想を上ブレ。英製造業PMI改定値は予想を下振れました。年初はFOMC議事要旨などが注目される材料となりそうです。FRBの3月利下げ織り込みは79%に。

 

株 日航機衝突炎上

 

元旦の能登半島地震の翌日2日には羽田で日航機と海上保安庁の飛行機が衝突し、死者がでる大惨事に。日航機の乗客は無事脱出しましたが、空港は大混乱。日本では年始から大災害や大事故でインフラの混乱が続いています。明日の大発会も思惑交錯の乱高下も想定されます。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です