ユーロ/ドルは1.05ドル半ば、豪ドル/円は95円前半、ドル/円は149円前後。米金利先高感が根強く、ドル買い優勢の展開。ミネアポリス連銀総裁が年内あと1回の利上げの必要性に言及。またJPモルガンのCEOが金利が7%まで上昇するリスクを警告。それを受け株価は下落。アマゾンはFTCに半トラスト違反で提訴され、下落材料に。NYダウは下落で33618.88ドルで、原油は上昇で90.39ドル。米S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数、FHFA住宅価格指数、リッチモンド連銀製造業指数は予想を上ぶれ。一方、フィラデルフィア連銀非製造業活動、消費者信頼感指数、新築住宅販売は予想を下ぶれしました。つなぎ予算の可否で米政府機関閉鎖の懸念はネガティブ材料に。
株 レンジ下限に
日経平均は32000円割れ。米利上げ観測が強く、日本の株価も軟調となっています。岸田首相の経済対策のインパクトも弱く、株価は前回高値を上回れず、レンジ下限に。ドル/円は149円台となり介入警戒感は引き続きあり。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です