ユーロ/ドルは1.09ドル前半、豪ドル/円は94円半ば、ドル/円は146円前後。ADP雇用統計やGDP改定値などは弱含みとなり、利上げ観測は後退しました。一方、欧州では独消費者物価指数が強く、スペインでもインフレ加速が見られたため、ECBの利上げ観測が強まりユーロ買い優勢。NYダウは小幅上昇で34890.24ドル、原油も上昇で81.63ドル。米ADP雇用統計は+19.5万人予想が+17.7万人。週末の米雇用統計を控えネガティブな反応となりました。米4-6月期のGDP改定値は+2.4%予想が+2.1%に。中古住宅販売成約は予想を上ぶれました。アップルは12日に新iphoneの発表、衣料品小売りの決算は好感されています。セールスホースの決算は予想を上ぶれ。HPや半導体メーカーの決算は弱い。
株 売買手数料無料化
SBI証券と楽天証券が9月以降売買手数料無料化へ。市場は好感される向きも。日経平均は32000円台前半で推移。米経済指標の弱さから利上げ観測が後退して米株価は底堅い。政府はガソリン価格を175円に抑える方針。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です