文部省唱歌
あざやかなみどりよ
あかるいみどりよ
鳥居をつつみ
わら屋をかくし
かおる、かおる
若葉がかおる

さわやかなみどりよ
ゆたかなみどりよ
田はたをうずめ
野山をおおい
そよぐ、そよぐ
若葉がそよぐ

ここ数日
この歌が
頭の中を駆け巡っている
山荘は素晴らしい
新緑

もう緑はほとんど
若葉から
しっかりした緑に
色が柔らかい

心がウキウキして
口ずさんだ頃
不思議に
この歌は
孫たちとは
歌わなかった
我が家の棚の
シャクナゲも
ほとんど山荘に
避暑に出かけました
残るは
わずか


渓流沿いの

クリンソウ

凛としてます

やがては

この種が溢れて

多くの花が

咲きますように

クリンソウを

愛してやまない


お買い物に

出かけた

あれもこれも

買いました

おまけに

ケンタッキーが

いつのまにか

入っていた

前は

パン屋さんだったのに

つい買うことに

どうしよう

全て券売機

しかも誰も案内人が

いない

後ろの方は

イライラしたでしょうね。

注文の仕方がわからない

お店でいただく

選択肢はない

テイクアウト

ワンピースあれば良い

買い方がわからない

みんなセットなんです

結局根負け

セットを買い


イートインの

ラーメン屋さん

長蛇の列

店員が

アルバイトばかり

手順がわかっていない

必死に仕事をしていますが

注文の列が減らない

ついには20人ほどの列

辛抱強く待つ

お客様

必死の店員

20人の待つラーメンは

多分40人分か50人分のラーメン

チケットを買う人

席を確保する人ですもの

家族連れが多い


車も多い

緑の風を切って

お買い物をかねて

ドライブなのか?

街路樹が

ハナミズキ

トウカエデ

サルスベリ

イチョウ

通りごとに

入れ替わる

裸木だった街路樹

新芽が充実


どのオタクも

花が溢れて

幸せな風景

バラが綺麗

柏葉アジサイが

お決まりのように

植えてあります

もちろん

アナベルや

山紫陽花系

ブルー

ピンク

シックな色まで

時折目立つ

大輪のアマリリス

子供の頃

出窓の下に

植えられていた

アマリリス

坪庭が苔庭でシックだつたから

とてもカラフルに

感じた

爽やかな緑と

アマリリスは

セットの思い出