今週は小学校の保護者会に参加

昨日は娘のクラスの保護者会で

保護者一人一人、挨拶の時間があるショボーン

私はこういうのがすごく苦手。

緊張して声が震えちゃうし、それが又恥ずかしい。

先生からは、

「子供の名前と、子供の良い所を言ってください」

と言われ、端から順に話していく。

子供の良い所・・・

何を話そうアセアセ

一瞬焦るも、すぐに何個か思いついた。

でも、、、

子供の良い所と言われていても、

皆さん謙遜か、良いところを言った後に
悪い所や困っている話が飛び出す。。

去年の保護者会では

「うちの子の良い所、思いつきません」と言った人も滝汗

いよいよ私の番!!

ドキドキはしてる。
でも、大きな声でみんなに届く様に話したいと思った。

立ち上り

息を吸い

胸を張った(しかも自然と!
自分でも自分の行動にびっくりした)

「娘の良い所は、思いやりがあって
苦手な事にも最後まで挑戦する、向上心のある所です!」

帰りに一人、
どうして私は胸を張ったんだろう?
心理的にどんな意味があるんだろ?

そんな事を考えたけど。

答えは自分の中にある。

私は、娘の全部に自信と誇りがある。
娘をどこに出しても恥ずかしくない。
娘の良い所も、悪い所も全て、愛しくて大好き。

だから、自信を持って自然と胸を張ったんだ!