ぎゅっと握って、ぱくぱくっと食べられるおにぎりは朝ごはんに最高.本日は梅干しおにぎり、... | 杉並区料理教室 Makana cooking salon(井の頭線西永福駅より徒歩4分)

杉並区料理教室 Makana cooking salon(井の頭線西永福駅より徒歩4分)

食べて健康に、食べて美しくなる。
そんなことをテーマに杉並区でお料理教室を主宰しています。
他にも月に二回<第一、第四日曜日>青山のファーマーズマーケットに出店したり、ケータリングやお菓子オーダーも承っております。お気軽にお問合せ下さい。

ぎゅっと握って、ぱくぱくっと食べられるおにぎりは朝ごはんに最高💕 . 本日は梅干しおにぎり、ぬか漬け、なめこのお味噌汁、ぽんかんでおはようございます☀︎. . 梅干しを購入する時に不思議に思ったことありません? . 原材料を見るとなんだかいろいろと入っている、、。 アミノ酸等だったり、酸味料、ビタミンB1、合成着色料(黄4号、黄5号、赤102号、赤106号など). . 梅干しって梅と塩だけで出来るはずなのになんでだろう(´・_・`). . 梅干は保存食品。 作る時に塩分濃度を高くすることによって、長期間保存ができ、何年経っても食べられることが出来る食品なのです。 . しかし今の日本では減塩志向が高まり、塩分の高いものが消費者に嫌われるようになりました。 そのため大手メーカーでは低塩で梅干しを作らないと売れやすいものにならない、、。. . 塩を減らす為に、塩の役割をほかの何かで補わなければいけないという悪循環に。。 . . 塩分濃度を低くする=保存性が弱くなる→保存の為に『ソルビン酸』『酸化防止剤』。 味のために、『化学調味料』。 酸味の為に『酸味料』。 そしてしょっぱさを錯覚させるために、甘味料を加え『調味梅干し』となるのです。 そして大量生産するために、干すという工程を省き『漬け』と表記しているものもあります『調味梅漬け』。 もはや梅干しじゃない!(笑). . 市販されている中にも、原材料が梅、塩だけ!のものももちろんありますので買う時に意識してみてくださいね。 合成保存料・人工甘味料・合成着色料等の添加物も一切不使用 等と書いてある梅干しがおすすめです。 今年は梅干しを自分で作りたいなぁ~(*˘︶˘*).。.:*♡. . 朝から長くなりましたが、今日も1日たくさん食べてたくさん笑ってがんばろっと~ʕ•ﻌ•ʔ✨

Makanaさん(@m.cookingsalon)が投稿した写真 -