今期の先端メディア | 映像へのジグザグきどった道

映像へのジグザグきどった道

映像について勉強中の大学生
今はドラマ研究真っ盛り
現在いいね!:5つ

おひさしぶりです!

 

このブログを開設してはや2年...

時間が過ぎるのって本当に早いですよね

 

さて、大変遅くなってしまったんですが、今回はintebroについて考えていこうと思います。

 

私は、4月よりintebroの局長としてリーダー職についたのですが、

まず悩まされたのが半年間の1年生の授業計画をたてることでした。

私が、1年生のときに思ったのは、授業が無さすぎたことです。

昨年の感想も、各班のチューターに任せていたことでそれぞれで格差が出てしまったり、

こんなこと教わっていないなど、様々な問題が発生しました。

そこで、今期から少し授業を変えようと思いました。

しかし、毎年行われている、何かしらの動画を含めた10分の生放送番組という課題は変えたくはありませんでした。

 

ってことで、今回生放送番組を作る上で必要になってくる要素をぎゅっと詰めた授業計画をたてました。

 

企画書、構成表、絵コンテの書き方、

テレビの演出・画角講座、

Premiere Pro編集基礎講座、

バラエティー番組分析講座、

Ae,Ps,Ai特別講座、

生放送模擬体験型講座

などなど

 

また、授業自体以外にもサブとして

各班員が思っていることが理解でき、毎回何をしたか振り返ることができるように、

追求の記録という感想シートの実施や、

intebroではどんなことが学べるのか理解出来る、

intebro基礎知識取得の目安といった

ものの制作も致しました。

 

長くなってしまいましたね、ここまで今期の授業の概要について説明してきました。

次はそれぞれを進めるにあたって書こうと思います。

 

それでは、また会う日まで