あけましておめでとう
ございます✨


昨年のご縁に心から感謝です💖

今日は2021年初めての新月🌙

シンプルに2021年のテーマをお伝えします☺️






ネズミ年からウシ年へ変わります。




このネズミウシトラウサギ。。。という十二支

(いわゆる干支です)は

時間や季節を表します。




よく、水戸黄門などの時代劇で偉い人のスパイみたいなのが

(水戸黄門なら弥七?!)

「丑三つ刻に」

などと言ったりするセリフがありますが

昔から当たり前に時間や季節を指すのに

利用されてきたんですね。



丑の刻は午前1時〜3時を指します

その中の丑三つ刻は真夜中の深夜三時の事です。




ネズミが午後11時〜午前1時までを指すので

「日付をまたぐ=新しい日へ」

十二支としてもスタートの年でしたが

季節としては〈冬〉に当たります。



(だからこそ昨年は新しい生活スタイルの始まりの年とも解釈できます)




ウシは時間なら真夜中ですし、

晩冬ではありますが季節も同じく〈冬〉を指すので

まさに【寒い冬の夜明け前】を指しているというイメージなので、、、



夜明けが来るのはわかってるけど

まだ暗闇。。。

運気からも来年もまだコロナの影響を予感させますね。







十種類の本質の星別

2021年の年間テーマをお伝えしますよ〜



あなたの本質はどんな星なのかはこちらから♡



この赤い枠のところを見てくださいね☺️

これは番宣でテレビに最近良く出てくる菅野美穂さんです😍恋愛仕事育児…全てにおいて勝ち組なムードが漂いますw






厳密には2021年は2月3日からスタートですが

もう運気はすでに入ってきてますからね。

今から意識して過ごしてみてください!




甲(きのえ)社会貢献、プライド、目立つ事を怖がらない


注目を浴びやすくなる一年。正義感の強い甲さんの好む形で活躍できるかも。社会貢献になるような事を意識すると良い。他人と比べるようなプライドは断捨離。



乙(きのと)本物志向、神社仏閣巡り、縁の下の力持ち


穏やかで安定した運気。誰かのお世話役に回ると開運。元々「みんなで」を実践している乙さんなので積極的に人に関わるようにすると2022年以降の飛躍に繋がる。



丙(ひのえ)家族の支え、自然体で過ごす、貯金


無理をしないで、周囲に甘えてよい1年。その分、関わる人への感謝を忘れずに。母親との繋がりが強くなる人も。美的センスを磨いたり料理、芸術など趣味も良い。



丁(ひのと)コミュニティ、探求、お墓参り


自分に必要なコミュニティの構築、大いに吉。共通項のある仲間作りを大切にすると金運にも繋がる。興味のある学びを深める事も良い。お墓参りは欠かさずで。



戊(つちのえ)深い付き合い、表現する、芸術活動


元々人付き合いはドライな戊さんだけど、2021年は狭く深い付き合いを大切にすると吉。

芸術活動や、何かを発表するなどアウトプットを意識する事。



己(つちのと)家の中、美味しい食べ物、趣味


楽しい事にツキがあるが、それが家の中にあれば尚良し。マメな己さんの性質を活かして凝ったお料理を作るなど、ステイホームでやれる事を中心に。



庚(かのえ)人間関係の拡がり、一つの事に集中、粘り


人間関係が拡がるもののの反面自分には集中しにくくなるので、軸足はブラさないように。やるべき事は一つに絞る。損切りもできる庚さんだけど粘りがテーマな一年。



辛(かのと)マイペース、尊敬と感謝、ムードメーカー


人に気を遣い周囲を見る能力に長けている辛さんですが、今年はとにかく自分に集中。むしろそれがムードメーカーになって周りの人に良い影響も。マイペース◎



壬(みずのえ)学び、冷静な視点、リセット


過去を振り返り総括し新しいスタート切る時。何かをリセットするのにも向いている。時勢を見極める目を持つ壬さんだけれど、過去の反省から新しい学びに繋げると吉。



癸(みずのと)アイディア、変身変革、大きな前進期


どの星よりも一番行動力が出る一年。本来は人の為に動く事が多いですが、2021年は

癸さんにスポットライトが当たっているのでアイディアを発揮して恐れず変身を!








新しい試みなどもやっていこうと思っていますので

また今年の雅雅も楽しみにしていてくださいね(≧∇≦*)



2021年の皆さんがハッピーでラッキーでありますように。。。