今年の1月にシュラフの中で電気毛布を使用する為に購入しました!

DODの我が家のシュラフに毛布と電気毛布を入れて使ってます爆笑

使っている感じでは−5℃位のキャンプならこの組み合わせで全然行けると思ってます❗️


ポータブル電源と電源毛布の検証(我が家の底冷え対策⛺️)


ナンガの−10度とかPower ArQと同じくらいの金額するし、どうせ同じ出費なら色々な用途があった方がいいし口笛


ただ、3月中旬くらいからメッキリポータブル電源の出動が無いです💦

何か活用できないかなぁっと今更、考えてました笑い泣き


この時期はキャンプで扇風機(サーキュレーター)を使ったりすると思いますが、今持ってるのは充電式で風速が中(結構な風量)でも朝まで使えます笑

こんなんですね。


ライト関係もルーメナー(LUMENA)WAQ(ワック)を使っていて、コチラも2個あれば2泊はいけそうです😅



スマホやiQOSはモバイルバッテリーあるしなぁ。。



それで、Amazonなど色々、検索しててこの時期にあったらいいかと思っていたのが持ち運べるポータブルエアコンか電気式のクーラーボックス🧰✨


ポータブルエアコンはちゃんと冷えそうなガスを使う物はお値段高いし、商品電力が大きめで微妙。

気化熱を利用した『ここひえ』みたいな冷風扇は安いし電力も低いけど、どれくらい冷えるのか不明。。



まず、買う時にここまで考えて無かったのが浅かったかど、エアコン系動かすならもっと容量いりましたね💦


電気式のクーラーボックス(ポータブル冷凍庫?)は消費電力も50w前後で氷も作れる様な物も沢山でているようですが、

ここまでいる❓

かなり重量重ない⁉️

みたいな所と必要な容量考えると5万札束ちかくするので出費とのバランスで『うぅ。。。』って感じ笑い泣き




っと、色々迷走中です💦


キャンプでエアコン&冷風扇、ポータブル冷凍庫使ってる方がいらっしゃったら、迷走中のド素人にアドバイスくださーい💦笑



今回は


これで


おしまい!