7回目のキャンプは「キャンプリゾート森のひととき」へ⛺️

今回は友人3人とその子供達の6人でグループキャンプ!

 

前回、記事を書きましたが灯油ストーブなど冬装備を揃えてからの初キャンプ(^^)

前回の記事はこちら冬キャンプに向けたお買い物⛺️

 

大阪市内から1時間半、春日インターを降りてすぐの「ココモ 春日店」で買い出しと斜め前の「道の駅 丹波おばあちゃんの里」で昼食を済ませチェックイン!(キャンプ場までは15分以内🚗)

ここのキャンプ場はどのサイトにも800wの電源付きで、温泉もある高規格なキャンプ場✨

自然豊かな中にキャンプファイヤーの広場や木製のアスレチックも有り、子供にも楽しいキャンプ場です!

夜ご飯は寒いので生姜鍋にしてみました🍲

今回はカマボコテント2に冬キャンプ用の装備を導入しましたが、17時半の時点で10℃と、それ程寒くはなりませんでした。

っというか、鍋をしているせいか何かテント内は常夏の30℃‼️💦

 

今回のキャンプでは最終、夜中の1時頃に外気温7,8℃が最低となりました。幕内は23℃が最低でカマボコテント2とCORONAストーブ(SL-6619)の組合せは成功だったのはないでしょうか⁉️

コロナの灯油ストーブ用のストーブガードを作る時間がなかったので、前回の記事で紹介したカルフォルニアパティオ用に作ったガードを耐火結束バンドで熱くなるストーブの丈夫に取り付けました。

やはり子供がいるのでね。

 

その後はインナーテントで子供達ははしゃぎまくり笑笑



小雨が降っていたので今回は焚き火無しでそのまま、管理棟にあるお風呂へ!

 

管理棟はクリスマス前という事も有り、イルミネーションされています🎄

売店もビールなどはもちろんタオルなど品揃え豊富で何か忘れ物しても何とかなりそうな豊富さ✨

 

後は子供を寝かしつけて大人の時間🍶

翌日はも雨が降っており、結構早めに撤収して森のテラスにさようなら👋

子供と二人のデュオキャンプも楽しいけど、みんなで行くと違った楽しさが有りますね✨

最後にみんなで記念撮影して今回も終わりです(^^)