R3.10.23-24

先週末は京都の木津川の「山八キャンプ場」へ!

そして初めてのキャンプツーリング⛺️🏍

 

ホントは関西の聖地と言われる「笠置キャンプ場」へ行くつもりでしたが、12時の到着時点で満車😅

バイクとソロテント張れるスペースすら無いなんて💦

管理のおばちゃんに聞くと受付開始1時間前のAM7時から並んでたよう・・・

 

って事でここからバイクで5分の所にある山八キャンプ場へ爆笑

初めて来ましたが、ロケーションのいいキャンプ場ですね!

 

設備はちょっと・・・

 

って事もありますしたが、大人だけのキャンプやソロなら問題無しですニヤリ

 

まずば全体図から。

まずは163号線沿い、受付。
 

こんな感じです。

ざっくばらんな おばちゃん達が4人位で運営しており、私は問題ありませんでしたが、対応が気になる人もいるかもw

受付におばちゃん達がいる時間も14時半位までと緩めw

 

ただ、バイク1台、1人で1,200円と安め✨

おそらく、車でも1,200円/人かと思います。

 

ここの受付で薪とお茶位は販売してるようです。

お酒はありません!

 

👧「🍺今度来てくれるまでには置いとくわなぁ〜❗️🍶」

 

行ってましたが、わかりませんw

 

必要でしたらバイクで5分も走ればローソンがありますニヤリ

薪は500円(大)300円(小)の2パターンあり、薪と言うより廃材かな⁉️笑

 

 

左側に見えるのが受付併設のトイレです。

▼このトイレは子連れや気にする方には結構、厳しめガーン

 

右側は故障、左は和式の足踏み式の水栓トイレです!夜に行った時はトイレ内に照明も無かったと思います笑い泣き笑い泣き

水圧弱めで大とペーパーが流れてない時があります。。。

 

▼そして道路沿いにもう1箇所、公衆トイレがあります!▼

 

こちらは2個のトイレと元シャワー室みたいなのがありました!

トイレは和式の汲み取り式です笑い泣き

朝からおばさん達が綺麗に清掃はしてくれてますが、まぁ、どちらを使っても気になる方には一緒ですかねw

こちらは夜も電気が付いてました✨

 

 

受付前から坂を下ったサイトを撮影した写真📸

ここのキャンプ場は炊事場が1箇所ありますが、

 

なんでこんな所に!?

って場所に設置されてますゲラゲラ

上の写真の下り坂の右側の斜面ビックリマークビックリマーク

 

 

▼ 下のサイトから受付の方を撮影 ▼

 

 

 

こんな感じの斜面にあります😅

 

もちろん、水しかでません笑

 

ちょっと、ネガティヴよりの事を書きましたが、ロケーションはとてもいいです👍✨

 

 

 

今回は坂を下った直ぐの右側に設営⛺️

 

 

ここのサイトは細かい砂利で簡単にペグが刺さりますが逆に直ぐ抜けます😅

近くのテントでは風でペグ飛ばしてる人いましたので汗

川原から大きめの石を持ってきてカマす&長めのペグが必要です!!

そして、車が通る通路のところも砂利の轍になっており2WDの車が複数台、スタックしてました🚙

2WD車は気をつけてくださいパー

 

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

今回は大人だけのキャンプなのでほんとにダベリながら酒飲むだけ🍶

 

ちなみに、写真の様な夜でも入場し設営する人も結構いましたので小さい子のいるファミキャンは音とか気になるかも👶
 
まぁ、最初に書きましたが14時半位までしか受付のおばちゃんがいないのでこうなりますよねグラサン
 
もちろん朝におばちゃんがしっかりと料金を徴収しにまわってました。

 

 

最近では少ない、直火もOK

車の時は焚き火台を持っていきますが、今回はバイクだったので、甘えて直火でさせて頂きました✨

もちらん、後片付けはキッチリとチョキ

 

 

総合的には料金も安く最低限の設備もあり、ありのまま自然を楽しむ事がでるキャンプ場です👍

ソロや大人だけのキャンプならオススメかな!

 

後は川遊びシーズンの子連れデイキャンとか!

 

 

って事で

 

今回は

 

これで

 

おしまい!

 

山八キャンプ場

住所→京都府木津川市加茂町銭司小倉  

電話→0774-82-5898

※管理人がいる時間が不規則な為、繋がらない時もあるかもです。