r3.10-9-10
今週末は兵庫にある⛺️Tokura Camp Base ⛺️に幼児と2人でいってきました!
冬場は「ばんしゅう戸倉スキー場」として運営しており、2021年5月からグリーンシーズンのみTokura Camp Baseとしてキャンプ場をオープンしました。
実際見てきたキャンプ場のご紹介です✨
まずは全体図▼
上のスキー場の看板をくぐり、道なりに登るとサイトへ行く道と管理棟に行く別れ道があります。
この別れ道の先に川があり、管理棟とオートサイトの間を流れています。
まずはキャンプ場の注意事項やコロナウイルスの対策の為のアンケートをQRコードを読み込み、その場で記入。管理の方に送信します!
通常は13時半がチェックインですが、13時から受付けされていました。アンケートの送信に少し時間が掛かるからでしょうか。
ちなみに管理棟では薪やスウェーデントーチ、ビール酎ハイ等、飲み物など管理人さんがいる17時までは購入できます。
たしか、レンタルでストライダー?的なのも3台ほど置いています🚲
受付の横にスキーシーズンにも使われてるだろう、自販機はあるので、17時以降もソフトドリンクだけは購入できると思います。買ってないので未確認ですが

下の写真が管理棟側からオートサイト側を撮った写真です!スキー場という事もあり、リフト乗り場があります。
写真右側に、かすかに写る白い建物が後で紹介するトイレと炊事場になります。
スキーで降りてくるゲレンデなので勾配が凄いですね😅
そして、先程のサイトと受付の分岐する道まで戻り、オートサイトへ!
(大した距離では有りませんが、徒歩では緑の橋をわたって行き来はできます。)
こちらのオートサイトは写真奥に向かってなだらか上り坂になっており、縦長のオートサイトになります。
現在はコロナ対策の為、40張り⛺️までに抑えているとの事ですが、全くの水平の場所に建てれる場所は写真左の急勾配ゲレンデ終わりの場所か、サイト1番奥の雪だるまハウス周りの10張り程度でしょうか⁉️
っと言っても⛺️建てられないほど斜面ではありません笑
そして今回は幼児と2人と言う事もありなるべくトイレの近い場所を選び設営🏕
ただ、森の際に設営したので、朝方、☀️日が当たるのが遅く、朝露が乾きが遅かったです。
雨予報がある日なら森際に建てるのではなく、数メートル車道側に近い方が日当たりも良いと思います♪
まぁ、チェックアウトが12時と遅めなのでよかったですがw
縦長の1番奥に設営したとしても2分もあれば歩けます🚶♂️
まずは炊事場▼
お湯は出ませんが、三角コーナーもあって清潔に保たれていました。お水は上水道ですので飲料用も問題無し👍
1箇所、ホースがついてる場所があり焚火台などの掃除も可能です。
灰捨て場もここにあります。
焚火台などを洗うタワシなどはありましたが、食器洗いのスポンジや洗剤はありませんでした。
続いてトイレ▼
こちらも入口の印象よりはトレイ内は綺麗な印象でした

男性だけの方しか見てませんが、小便器4、大便器3あり、備付けのペーパーもしっかり予備も置かれています。
たまたまかもしれませんが、ハンドソープの入れ物が空になってました😅





設営場所前の車道からキャンプ場奥まで散策してみました。
ここも、やはりなだらかな傾斜です

更に進むと、開けたスペースがあり、左側はスキーの滑走コースで更に傾斜が上がっていきます😅
左はこの辺までが設営の限界でしょうか。。
右手には、先程おはなしした「雪だるまハウス」が登場します☃️
この雪だるまハウスの前は左の滑走コースと段差になり、ここより先は行き止まりなので、グルキャンなどでコノ場所が取れればプライベート感はありそうです↓✨
場内はこんな感じですw
ちなみに、こちらのキャンプ場はシャワー施設がありません。
近くにあった温泉施設が廃業され、1番近いところでも車で30分以上掛かるようです😅
▼1番近い温泉施設▼
『東山温泉メイプルプラザ』
兵庫県宍粟市波賀町上野1799-6
営業時間:11:00〜22:00
定休日 :年中無休
営業時間:11:00〜22:00
定休日 :年中無休
まぁ、我が家はいつも、温泉は帰りなので問題なし

この日はキャンプ場から車で8分程の音水湖カヌークラブで体験を予約していたので、温泉はその後^_^
ここ、お子さん連れのキャンプなら是非、帰りに行ってみて欲しいです✨
私は4歳児と2人乗りカヌーを体験させてもらいましたが、その料金が激安

700円/1時間

もちろん、ライジャケなど必要なものコミコミで✨
総評すると温泉も電源も無いキャンプ場ではありますが、4歳児と2人で1,800円という安さ、夏は川遊びもでき、自然の中で静かに過ごせる良いキャンプ場でした👍✨
自宅の大阪市からは3時間弱掛かりましたが、また訪れたいキャンプ場になりました!
その前に、スノボで行くかもw🎿
今シーズンはスキーリフトの設置などがあり、11月14日(日)まで営業されるようですので、人気ではありますが、空きが有れば是非、行ってみて下さい

最後にキャンプの思い出写真を何枚か載せて・・・
今回は
これで
おしまい!