ご無沙汰しております!
プライベートのことで立て込んでおりまして
落ち着くまでアメブロから離れており
告知が遅くなりました~
まさかのご縁から、
京都の世界遺産仁和寺さんの
「黒猫御朱印」を
担当さていただくことになりました。
仁和寺さんは宇多天皇が創建し、後に出家。
仁和寺第1世 宇多法皇となられて以降
皇室出身者が仁和寺の代々住職(門跡)を務められた
皇室と深い繋がりがあるお寺さんであり
今だと藤井聡太さんなど、将棋の竜王戦の舞台にも
なっています
なんで仁和寺さんで黒猫??ってのは
こちらの仁和寺さんのHPをご覧ください。
特別御朱印「かんぴょうと黒猫」授与中 | 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 (ninnaji.jp)
要するに
「お寺を創建された宇多天皇が、
日本最古のネコ愛ブロガー」
だったから!みたいな
授与を始めたのは、仁和寺さんが888年創建だったことにちなみ
8月8日にスタートしたのですが
当日になってこの日が
「世界猫の日」
だったことを知ってビックリ!!!
そしてそして、
実は2種類同時に授与開始したのですね。
1つは上の写真の通年版
「かんぴょうと黒猫」
そしてもう1つがこちら
「孔雀と黒猫」
こちら何故孔雀かと言うと、仁和寺さんでは「孔雀明王」を大切にされてきている
ことから、このデザインになっています
通年は多めに用意してありますが、孔雀は夏限定なので
少し少なめだったこともあり
ありがたいことに
授与開始されてから10日で完売
しかもその完売した8月17日は
「黒猫感謝の日」
もうもう、さすがは猫好き宇多天皇
猫の引きの強さが凄すぎる
というわけで、既に「孔雀と黒猫」は無くなっておりますが
通年はまだしばらくは大丈夫なのと
もしこの記事を知って、自分も授与したい!と思われた方は
10月の2週目以降に行かれることをおススメします
すぐ情報知りたい方はXをフォローして頂けますと
漏れがないかと思います。
X= 湯浅みき@漫画家・イラストレーター(@miki_y317)さん / X
ちなみにこちらの御朱印、こだわらせて頂いており
金の箔押しを施しています✨✨
孔雀は「艶消し金」
かんぴょうは「金箔」で
しかも
他の部分と比べて
肉球が若干ぷっくりしていて
指で触ると、かすかに肉球を
感じられる仕様にして
あるんです!!!
本当印刷屋さんから
「その発想はなかった!」と言ってもらえたくらい
箔のパーセンテージ等も試行錯誤して、
めちゃめちゃこだわりましたし
最っっっ高に可愛いと感じてもらえる
黒猫ちゃんの御朱印になることを
ひたすら目指しました
あとは
拝受して下さった皆様の幸せや
願いが叶うことを祈った紋様などの
「仕掛け」もデザインにめちゃめちゃ
入れ込んであります!!
恐らくそういった心意気や想いで制作したおかげか
仁和寺さんのXとインスタアカウントで共に発表した際には
計2万以上のイイねなどの反応をいただき
実際拝受して頂いた方々から
「今日本で一番カワイイ御朱印!」
や
「10年ぶりにこの御朱印欲しさに京都来ました」
など、嬉しい反応も頂いております。
そして昨日、
以前マチャコさんから教えてもらった
ショーゲンさんのこちらの動画に辿り着きました。
https://youtu.be/_1qSBpZ36LM?si=kzUZkLeULzhHdEQj
実はマチャコさんからショーゲンさんのお話し聞いた時
「ショーゲン」というお名前感じと
奇跡的なあまりにも素敵な数々のエピソードから
勝手に
ショーゲンさん自身は、伝説的なお方で
もう70・80の素敵なお爺様なんだろうなぁ
と、ど勘違いしておりました。
なので、全然若い方でびっくり
ショーゲンさんごめんなさい
というわけで、ショーゲンさんがまさか
YouTubeされているとも思わず、
口伝でエピソードに感動した皆さんが
発信してるものだと思っていたため
昨日のこの動画が初見でした。
こちらを見て改めて、今回「黒猫御朱印」が
皆さんの心に届き、ありがたいことに
ご好評いただいているのも
そういった気持ちで取り組まさせて頂いたからかなと🍀
またこちらの動画を見て、改めて
自分も色々と大切にしていこうと
思いました
プライベートの方でのことは
もうしばらく続きまして
こちらの方はまた話せる時が来たら
書かせていただきますね!
最初は「その時が来たか」と
覚悟をしましたが、今は安心して見護り
対応している・・・そんな感じです