淡水魚と妖怪イラスト⁉︎ | 『ゆ』の素

『ゆ』の素

漫画家・イラストレーター
湯浅みきの日々徒然

{64FDFA6A-59FF-48A3-B950-AE8DFF9A7A67}


久々に同級生のSくんから連絡が
ありました。


岐阜大学で淡水魚の研究をされていて
S君が尊敬している
向井さんという方が、
夏に岐阜県の魚類」いう本を
発行するとのこと。


で、この向井さんが
妖怪も大好きで
折角なので、川関連の妖怪の
イラストも入れたいということになり
それなら、

岐阜の妖怪や伝承を絡めた漫画を
描いている人がいるよということで
私に依頼してくれました。


そういえば海の魚が大好きな
「さかなクン」も
妖怪好きって言ってたなぁ。


向井さん曰く
魚も妖怪も
フォルムがカッコいいのだそうキラキラキラキラ


それにしても
岐阜大学は
留学生に漫画の講座やったり
ピンチヒッターで
何故か商店街活性化の講義やったり
なんやかんやでご縁がありますニコニコ

{B4331A78-B45A-4DDC-8CE8-317055948D9C}

研究室がある廊下。

人がいないと電気つかないので
暗くて若干怖い感じ。

ホラー映画撮れそうだなとか爆笑


{2C49636C-5597-485A-BBCD-4E93DEA1B8B7}

魚しっぽこちらが向井貴彦さん魚あたま

やはり、教壇に立つ方って
声が良いですねぇ。

色んな話ししましたが
ご家族仲が良くて
優しいパパさんって
感じの方です。


妖怪や漫画も本当好きで
鬼太郎や恐竜のお話しとか
色々しました。


勿論魚への愛は格別キラキラ
こちらも「さかなクン」同様
食べることもお好きでしたナイフとフォーク



{3C09888E-260D-47D7-9107-A7D7ADF60A8E}

{93FC06A5-2524-418C-9E3C-577EA273B5E6}

よく買って来た金魚とか亀とか魚を
学校の横の水路とかに
子供達のためにとかって
良かれと思って放す人がいますが
それはやはり生態系の問題とか、
結局生きられなかったりするので
辞めて欲しいとのこと。

研究室にも学校の横の水路に
捨てられていたアロワナ君が
一匹いましたぐすん


そして、外来種とか
ここにこんなのいないだろう!って
生き物を見た場合は
市役所の方とか
上記の写真のようなしかる場所に
連絡して欲しいとのことです。


あと写真も撮っておいて欲しいとのことでした。

魚とかだと、そのまま食べちゃう人がいるので、
「そんな生き物がここにいました」
って、「証拠」が大事なのだそうです。



さて。
妖怪イラスト
どう表現しようかしら音符

ちなみに。


今回の依頼が妖怪の絵って
分かる前、
紙類をまとめようと
こちらのクリアファイルを卸しました。

{B12E8207-8F84-4E58-A45B-F9C9985F20EA}

懐かしい!神木くんが主役の
「妖怪大戦争」のクリアファイルイエローハート


川系の妖怪「川姫」。

他にも色んな種類の
クリアファイルがある中
何故かこちらをチョイスしてましたが


後になって

シンクロだったんだ!と
気付きましたウインク