
今年の4月に美江寺観音さんで催され、大変な反響を呼んだ
天平人が、再び岐阜の地に降り立ちます。
養老改元1300年祭 2015
瑞秋の宴(ずいしゅうのうたげ)
「養老の滝」を愛した元正天皇は、元号にもその「養老」の名を付けられました。
今再び元正天皇が滝の前に降り立ち、貴方を1300年前の世界に誘います。
日時:2015年11月15日(日) 14時~(40分か1時間くらい。)
場所:「養老の滝」前
主催:大和絵巻実行委員会
2017年、元号に「養老」と名付けられ丁度1300年になります。
その「養老元年1300年祭」に向けてのプレイベントの一環として、
11月14日・15日に「養老町 親孝行ふるさとフェスタ」内で
天平文化に触れる催しが行われることになりました。
時代考証された本格的な衣装を着ることが出来る衣装体験コーナーや、
当時の貴族の遊び投壺コーナー有り。(共に両日10時~14時30分開催)
そして最大の目玉が、養老の滝前で行われる元正天皇率いる行幸行列と
ファッションショー。

雅楽の世界で著明な太田豊氏等の調べに乗せて、当時の柄等
忠実に再現した衣装の説明。+舞やちょっとした劇も行います。
東海地方では滅多に見ることが出来ない、本物に限りなく近い
天平文化の世界観をお楽しみ下さい。
私も前とは違う役で出る予定です^^
役に成りきるため、いつものイベントのように
会話することが出来ないので、ご了承下さい。
*滝の近くに有料駐車場があります。
そこまでの道が細い曲がりくねった山道ですので、お気をつけ下さい。
*当日シャトルバスで途中(不動橋)まで行けますが、そこから歩いて40分程かかるそうです^^;