私は伯母のことがきらいで義母のことも | いつもいつでも安心愉快に♪夫婦改善コミュニケーションコーチング

いつもいつでも安心愉快に♪夫婦改善コミュニケーションコーチング

夫婦間の悩み、家庭での息苦しさ、緊張を感じながらの生活。安心できる笑い合えるよう夫婦の関係改善をサポートをしています。

円満コーチンングで気持ちが整い

魔法の言葉がけで自分軸も整う

夫婦改善コミュニケーションコーチングで

夫が自然と変わって良好な関係に!

 

夫婦改善コミュニケーションコーチ

古川結美(ふるかわゆみ)です

 

 

 

私は伯母のことがきらい。

 

 

 

 

私が小学生だった頃。

2つ年下のいとこのカズオくん(仮名)と

かけっこで競争しようとすると

いつも伯母に手招きされ

 

寄っていくと耳元で

「カズちゃんに負けてあげてね」って。

 

必ず言われることがイヤだったし、

男の子の名前にちゃん付けするなんて

イヤな感じ!

とも思っていたから。

 

 

 

そんな伯母にどことなく似ていた義母。

うちの旦那さんアキラ(仮名)のことを

「アッちゃん」って、ちゃん付けしてるし。

好きになれない~(汗)

 

 

 

こんな感じで義母をけむたく思っていた

30代女性。

 

 

実はこれ、『思い込み』が影響しているんです。

 

 

 

例えば、、、

 

スーパーに来ていた親子がいます。

 

その母親が息子に

「〇〇ちゃん」って言ったとします。

 

それを見たあなたはその見ず知らずの母親のことを

イヤだと感じます。

 

 

どうしてかというと、

あなたが経験した嫌いだ!イヤだ!

ということをその人がしたから。

 

 

義母を好きになれずにいたのも

嫌いな伯母から受けた小学生の頃の

イヤな経験と同じ息子へのちゃん付けを

 

義母がしていたからで

きらいな伯母と義母を重ねたからで

 

 

本当は好きになっていたのかもしれません。

 

 

 

それが思い込みですが

こんなネガティブな感情も

現実を変えるためには必要で

 

 

心に溜めこんでしまう分

悩みをより早く解決してくれるところも

あるんですよ。

 

 

 

そうそう、今は、

義母のことはきらいじゃなけど

好きでもないそうです。

 

 

こういう人なのね、と

思えるようになったことで

気がラクになったんですって♪

 

 

 

 

 

 

 

********************

 

 

 

  夫婦改善コミュニケーションコーチ

  古川結美が

  これからのあなたを応援します

  右下矢印

 

らく~に変われるポイント!

今だけ無料でプレゼントしていますプレゼント

こちらから受け取ってね

 

 

 

本当の原因と真の問題に気づき一歩進める

体験コーチング

お申し込みはこちら

 

 

 

いつもの夫婦の会話を心地よいものに変える

~夫婦円満コミュニケーション術~

3つのステップ無料メールミニセミナー

メールミニセミナーを受け取る

 

 

 

変わりたいけど変われない。。。と思ったら

自然と変われた!解決策や体験コーチングも

紹介している自分も周りも穏やかな気持ちへと

自然と変わるメルマガ

無料メルマガの読者登録はこちら