コロナの緊急事態宣言が延長になって時間を持て余しているので、久しぶりのDIYです。

今回したことは、ユニフレームのフィールドラックの天板作成です。

Instagramを見てると、ガレージブランドからかっこいいのがたくさん出てますが、なんせ高いので、予算1000円程度で作りたいなと思い考えました。

まずフィールドラックのサイズ確認です。肝心なのはざっくりとしたサイズです。プロじゃないのでmmで考えると買う木がさっぱり浮かびません。

フィールドラックの天板に必要なのは、ざっくりしたイメージで横60cm✗縦40cm✗高さ1cm位です。

参考までに、カットはコーナンで1カット20円です。

材料はコーナンPROで買いました。
横20cm×縦45cm高さ8mmを3本です。

高さはあまり関係ないので文章から省きます。

まず縦45cmの高さをきっちり34.2cmでカットします。

次に横20cmを半分に切ります。10cmくらいになります。

これで、34.2cm☓9.9cm☓8mmが6枚できて横に並べると9割は完成です。

あとはフィールドラックに合わして角を丸くして、脚の金具の出っ張り部分を穴を掘るように削り、微妙なサイズは#120の粗めの紙やすりで削ると、いつかはパチンとはまります。

1時間もあれば出来るのではないでしょうか
中々良いでしょ!


汚れが目立つようになったら、塗装を考えます。