中学校のチーム選び | M家の記憶〔プロスポーツビジネスへの挑戦〕

M家の記憶〔プロスポーツビジネスへの挑戦〕

小学生時代にお世話になった地域のサッカーチームに息子と帰還しボランティアコーチを開始。その6年後、東京ヴェルディフットサルチームのGMに就任。更に1年後、Dリーグ参戦中のSEGA SAMMY LUXの担当責任者に就任⚡️いつかサッカーの育成にフットサル導入を実現します⚽️

今、6年生にサッカー・フットサルを教えていますが中学生に上がった時のチーム選びに関して、悩んでる親御さんがいるかもしれません。




アドバイスになるかは、わかりませんが知識の共有という事で書きます。




FC王禅寺で言うと




5期(高校1年生)は、半分がクラブチームで半分が部活動でした。それぞれのチームでレギュラーを掴み、試合に出ていたと聞いてます。クラブチームに進んだメンバーは、私立高校でサッカーを続けていて、部活動に進んだメンバーは、どちらかと言うと公立高校に進んで高校の部活でサッカーを続けています。小学生時代はほぼ全員が平日スクールに通っていました。




6期(中学3年生)は、全員中学の部活動でサッカーを続けています。5期に比べて小学校高学年ではあまり好成績は取れませんでしたが中学校で力を発揮しているようで川崎市の大会のベスト4にFC王禅寺卒団生が所属する2チームが進出したとの事。小学生時代は数名が平日スクールに通っていました。




どのタイミングで上手くなるかは、わからないのですが小学校の時に基礎的な質だけは拘って武器を持たせるように育成しています。その後は、各チームの監督やコーチに託しますw




どちらにもメリット・デメリットはありそうですね。




部活動の場合、練習場所は学校になるので授業が終わり次第、練習が出来る為、家の滞在時間がクラブチームより、増える為、勉強時間が確保し易いですね。するかは別として…




クラブチームは、学校が終わって帰宅して、練習会場へ向かうのでそれを継続する事が大変かもしれません。




指導者で言うとクラブチームにはサッカー専任のコーチから教えてもらえます。逆に部活動ですとサッカーを知らない先生が顧問の場合がありますのでもしかしたら、技術的な差が生まれるかもしれません。




あとクラブチームは月謝がかかりますね。




時間・お金・技術に違いがある事がわかります。




ただいつどこで自身の力が伸びるかは、誰もわからないし、一緒にプレーする仲間によっても変わるので子どものやりたい所でやらせてあげる事が大切かもしれませんね。




例えクラブチームが合わなくても部活動で続ける選択もありますのでとにかくFC王禅寺の卒団生には、生涯スポーツとして楽しんでいただけたら嬉しいなって思います。




プロを目指しても良いし、生涯の趣味として続けるも良し、とにかくサッカーはコミュニケーションの武器になるのでこれからサッカーを通じて、沢山の人と出会い、人生を豊かにしていってください❗️




お困りの場合はご相談に乗りますのでご連絡お待ちしております。




週末は、川崎市の大会の3決と決勝を観戦予定です。