持続化補助金を申請しました。 | 健康管理士武藤幹夫のブログ

健康管理士武藤幹夫のブログ

健康管理士の健康総合コンサルタント武藤幹夫のブログ
仕事のことや日々の生活のことを思いのままにかいています。

こんにちは。

 

健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。

 

昨日、久しぶりに、補助金申請をしました。

 

持続化補助金という補助金です。

 

小さい企業が使える補助金で、私は二年前に、コロナ対策補助金を

 

いただいたことがあり、それに続く補助金申請でした。

 

補助金の内容は、高額費用の展示会の出展費用です。

 

実は、この補助金には、商工会議所さんの指導が必要なのです。

 

ですので、昨日は、さいたま商工会議所に行って、申請書類を提出して

 

来ました。

 

その書類がOKになったので、商工会議所さんから、メールで書類が

 

届きました。

 

その書類を添付して、補助金申請をしたのです。

 

今は、電子申請なのですね。

 

ジェイグランツという補助金などの申請に使うアカウントがあるのです。

 

それを使用して、電子申請をするのですね。

 

便利と言えば便利ですが、私のようにデジタルに不慣れな人間には

 

分かりにくいですね。

 

パソコンに向かって、悪戦苦闘しながらも、何と申請が出来ました。

 

しかし、補助金は、申請したからすべてOKとは行きません。

 

採択といって、専門家が申請内容を調べて、補助金が適正でないと

 

補助金が出ないのです。

 

前回のコロナ対策補助金は、3回目の申請で、やっと採択されました。

 

ですので、今回も、採択されるかは分かりません。

 

しかし、採択されたら、展示会費用が少し減りますので、助かりますね。

 

 

さて、今日は、新木場のジャパン建材さんの本社に行きます。

 

8月に開催される「ジャパン建材フェア」の説明会に参加するのです。

 

私が参加している展示会で、一番大規模な展示会なのです。

 

東京ビッグサイト東館での開催で、二日間で約1万5千人の来場があります。

 

ですので、この展示会は、凄く重要なのですね。

 

そのための準備をしっかりしなくてはなりません。

 

今日は、説明会に参加して、そのための準備をしたいと思います。

 

では。