久しぶりに首都高速道路を利用しました。 | 健康管理士武藤幹夫のブログ

健康管理士武藤幹夫のブログ

健康管理士の健康総合コンサルタント武藤幹夫のブログ
仕事のことや日々の生活のことを思いのままにかいています。

こんにちは。

 

健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。

 

昨日は、本当に久しぶりに、首都高速道路を利用しました。

 

首都高5号線の戸田南から乗って、湾岸線の幸浦までのルートでした。

 

ここ最近は、首都高速で大きな事故が多発しています。

 

交通事故での死者も数人出ています。

 

亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

 

ですので、昨日は慎重に走って来ました。

 

最近は、神奈川方面での仕事が無かったので、首都高速を利用する

 

 

機会が無かったのですが、昨日は、朝8時半にアポイントがある商談

 

に間に合わせるために、首都高速を利用したのです。

 

首都高速は、本当に複雑な道路です。

 

特に、横浜地区の首都高速は、様々なジャンクションがあり、一度くらい

 

の利用では、なかなか安心して走行出来ないと思います。

 

普段利用している人は、大丈夫なのでしょうが、たまに利用する人には

 

複雑すぎます。

 

 

しかし、ナビが導いてくれたので、何とか目的地に無事到着出来ました。

 

途中「大黒ふ頭パーキング」で、トイレ休憩しましたが、このパーキング

 

に入るのにも渋滞していました。

 

パーキング自体は、混んでいませんでしたが、大型トラックが多くいましたね。

 

 

さて、埼玉県から横浜地区の行くには、やはり首都高速を通るルートが

 

一番早いのです。

 

埼玉県から東京都を抜けて横浜に行くので、一般道を利用すると、凄い

 

時間が掛かってしまいます。

 

ですので、首都高速を利用せざるを得ないのです。

 

特に、私が利用する首都高5号線は、渋滞の名所ですので、利用する

 

時には、時間を早める必要があります。

 

昨日も朝5時半に、5号線に乗りました。

 

普段は、C2という環状線を通るのですが、昨日は、混んでいたので、

 

C1から、横羽線を通って、湾岸線に抜けるルートを利用しました。

 

そのおかげで、横浜には8時前に到着できました。

 

 

しかし、本当に久しぶりに横浜地区に行きましたね。

 

30年前は、横浜の保土ヶ谷区に二年以上車で通勤していました。

 

ですので、二年間、毎日首都高速を利用していたのです。

 

当時は、確か首都高速が、250円、横羽線が100円だったと思います。

 

今のように、ETCが無い時代でしたので、回数券を購入して使用していました。

 

二年間、毎日、首都高速から横羽線を利用して、保土ヶ谷まで通勤していたのです。

 

 

久し振りに、首都高速を、埼玉から横浜まで走りましたが、道路の開発

 

が進んでいましたね。

 

特に、横羽線から湾岸線周辺のルートは、凄く複雑ですが、道路も広く

 

はしり易かったです。

 

また、横浜地区は、大きな橋や海、埠頭などが見えます。

 

埼玉に比べると、凄くすごく景色が良い場所ですね。

 

運転中は、よそ見は出来ませんが、運転手以外の方には、眺めの良い

 

道路だと思います。

 

 

さて、昨日は、横浜地区から寒川、相模原方面での営業活動でした。

 

久し振りの神奈川県地区でしたので、新鮮な気持ちで営業出来ました。

 

お取引様ありがとうございました。

 

 

さて、今日は長野県に一泊二日で出張します。

 

では。