さてさて
やってきました
この季節が・・・
親戚のおばあちゃん
年が明けたら91歳になります
この季節になると
何を贈ろうか
それを目標に
新しいことに挑戦したり
励みにしているのです
で
前回講習を受けに行ったのが
2014年7月でした
そこから
近々また何か講習を受けるつもりでいましたが
叶わず来てしまいました
やっと
新しい織り機に挑戦です
習うのはとても新鮮で
楽しい時間です
学校の家庭科や
専門的なレッスンでは
かなりプレッシャーを感じてしまい
出来が悪いと
気にしすぎてしまったり
先生が考える一定水準まで
達しているのかどうなのか
不安で苦手です
かなり苦手です
ですが
おばあちゃんのことを思うと
がんばらなくちゃ!
ってことでがんばりました
基本
知りたいことを習う講習なので
チェック柄を織りたい事と
手持ちの糸の
この色で織りたい事を伝え
教わってきました
きちんとしたイメージをしていなかったので
どうしたらいいかなー
と思いながら織って行きました
そして最後まで織ったら
今度は
フリンジ作り
こちらも
3年前に教わってから
ほとんどやっていなかったので
ネットで調べながら進めて行きました
細い糸と太い糸を
いろいろに組み合わせて織ったので
フリンジの太さも
まちまちですが
それもかわいいかなと思います
織り上げてみて
やっぱり
チェック好きだなー