いろんなネットショップやら
生地屋さんで仕入れた
ワタクシの中の歴代の
綿麻の布・・・
安いものではないだけに
ちゃちゃっと出番が来るわけでもなく
大切な布のカテゴリに鎮座しておりましたが
この機会に…
結構いろんな麻布を
ショバッグに仕立てています。
たいしてスピードアップを図ることもなく
いつものペースで。
本体に、こうして
あらかじめ作っておいたポケットを縫いつけ
脇を縫ったら
アイロンやら、まち縫い、
持ち手のセレクトも手間がかかります
既製の綾テープもいいのですが
いろんな手法で仕込んだ持ち手も
登場です。
ひとつひとつが
地味で単調な作業です。
昨日は
ミシンの気分になれずに
寝てしまいましたが
今日は朝からいい調子です。
そろそろ、
アイテムごとに数量カウントしていこうかなと
数のバランスも大事ですね。
たとえば目標数に達したら
新アイテムを考えるとか・・・
当面の目標は
在庫布の整理なんですけどね。
持ち手つきバッグ→100個
包装用バッグ →100個
ではどうでしょう?
それはそうと・・・
帽子の在庫がいくつあるのか
気になるところです・・・
すべてにブランドタグを手縫いで
つけるのも課題です・・・
この夏はいつもより
忙しくなりますね!(◞_◟;)
小さめにできた帽子のリメイクも
マイブームです。
全部をサンマルコに作り変えてしまう予感・・・