なにがですか?
なんて、聞き返されたら
気分悪いかもしれませんね。
たとえば
もう一度言ってもらえますか?
だとか
今ちょっと聞こえづらかったです。
とか
言えばより良い対応だと思うのですが。
ワタクシ、
なにがですか?
と言いました。
仕事中の言葉遣いには
注意です。
朝から
怒鳴るスタッフと
一緒に仕事をしつつ
涙も出ないです
ドライアイだということも理由ですが。
あと指折り数えるほどの
勤務しかないので
引き継ぎ作業を
がんばります。
と言っているうちに
明日一度だけとなりました。
指揮系統は
社長からの直下型ですので
指示に従っておりますが
横から無駄情報と
怒鳴り声を聞きながらの
業務続行
集中できないったらありゃしません。
社長の指示に従っておりましたが
社長はそんな指示を与えているわけがないと
言われ
指示内容を伝えましたら
激怒されました。
そして、仕事ができない人で困っただとか
社長はあなたを評価していないとか
さっさとやれ、邪魔
など
暴言を吐かれ
ここは会社だったような?
いや、どこだっただろうかと
早く家に帰るべきじゃないか?
などと
思った昼下がり。
これは無事に終わった一日と言えるんでしょうか。
従業員として命がつながった一日ということで
よし、としましょうか。
お金になりますし・・・・
なにがですか?
なんていう発言を
してはいけませんね。
はい。
しか、発言できる言葉はないのですから。
今日は横浜で食べるお菓子と
会社に持っていくお菓子を買いに
予定では全く同じものを…