だれかに
なにかを
伝えるということ
正しく伝わるのかということ
何を伝えたいのか
ということ
さて、どうでしょう
働くということ
働く意味
誰かに与える影響
お互い様ということ
楽しむということ
お金がかかること
かからないこと
気持ちがアップすること
誰かに刺激を与えるようなこと
さて、どうでしょう
自分の時間が
誰のものでもないこと
誰かを不幸にすることもあるかもしれない
誰かを幸せにすることもあるかもしれない
すべてに
責任を取れるのかと
たずねられたら
責任は取れません
仕事に行くと
毎日
責任取れるのかと問われる
毎日ですよ、毎日。
会社がつぶれたらどうするんですか
社長の生活の責任を取れるのか
スタッフ全ての生活の責任を
取れないでしょう?
と
ワタシに責任を問うのは
合っていますか?
指導の仕方はほかにあるのではないでしょうか?
窮屈な思いをして仕事しなければいけない人がいます。
給与明細をあらためて
みてみました。
社長が、入職一ヵ月後の昇給を約束してくれたのです。
計算してみたら
10円アップしていました。
経験上、時給制の給料がアップしたことは
まずないことでした。
同僚の経験を聞いてみても
1円アップした、とか
そういうレベルが多かったです。
能力を考慮して検討します、との社長の言葉に
ちょっと緊張して給与明細をチェックしたのですが
とてもありがたくてありがたくて・・・