Mです。こんにちは。
今日は、エホバの名前の由来についての個人的な疑問です。
あなたのお名前 なんてーの♪ ・・・古ッ!
御名「エホバ」の由来
まず、「エホバ」の名前の由来について
JWの見解を見ておきましょう。
エホバの由来:JWの見解
神のお名前-それを用いることとその意味(JW.org)には
次のように書かれています。
それはヘブライ 文字で יהוה(ローマ 字 で は YHWH)とつづられます。
日本語の場合,その名前は普通 エホバ として表記されます。
エホバとは誰ですか(JW.org)には
次のように書かれています。
エホバ(Jehovah)という名は,神のヘブライ語の名,すなわち テトラグラマトン として知られる 4つの文字 יהוה (YHWH)を英語に訳したものです。
「エホバ」は「神のヘブライ語の名」を「英語に訳したもの」
と言い切りながらも、
続く文には不思議な内容が・・・
古代ヘブライ語における神の名の正確な発音は知られていません。
発音が知られていないのに、英訳したとはこれいかに。
続く文章には、
「エホバは英語で長い間使われていた」
「日本語では文語聖書で一貫して用いられていた」
とあり、
次の段落では
「ユダヤ人によって『神の名を口にしてはならない』という迷信が広まり
古代の発音が失われた」
と書かれています。
ユダヤ人もとんだとばっちりでバッシングっぽいのをくらっちゃったね。
確かに、本当の読み方を知っていたなら、
後世に伝える手段を考えておいてほしかったとは思いますが。
エホバの由来:一般的な見解
エホバの名前と読み方についての一般的な見解は
次のようなものです。
神の名をあらわす神聖4字「(アルファベットではYHWH)」は、
おそらく「ヤハウェ(ヤーウェ)」と読むらしい。
まだ学問上は仮説段階。研究は続けられている。
「エホバ」は、
子音のみで構成される「YHWH」に
「主」の意をあらわす「アドナイ」の母音をつけて読んだもの。
英語圏の発音に近い。
古代イスラエル人は母国語だから
聖書ヘブライ語であるYHWHをそのまま読み下せたけど、
読み方がわからなくなった経緯は
JWの言うとおりイスラエル人・ユダヤ人が
禁忌として読み続けなかったためだったようです。
(ただ、政治的な意図や禁止もあったみたいで
一概に当時のイスラエル人・ユダヤ人を責められるものではないようです)
最近の研究で、
その原音の発音を調べていったら「ヤハウェ」が一番近いらしいと。
最初に「エホバ」という読み方をしたのは
ガラティヌスさん。
西暦1518年のことだったそうです。
どれが合っててどれが間違いというわけじゃなくて、
まだ神の名前は確定していない。
ヘブライ語聖書には神聖4字として神の名が載っていた・・・とのことです。
エホバの名前:結論
今回のエホバの名前の調査にあたり、
結論をまとめておきます。
■「エホバ」という名前がなぜ出来たか
→「YHWH」に「アドナイ(主)」の母音をつけたもの
・・・というのが現状での考え方の主流。
■「YHWH」とは?
→聖書ヘブライ語で神の名前をあらわす文字列のアルファベット版。
■「YHWH」は何と読む?
→子音だけだから、今は読み方はわからない。
■神の名は「エホバ」か、それとも別の名か
→本当のところは誰にもわからない。
■エホバだけが神の名(呼称)と言えるか
→言えない。
「これが神の名だ」と言い切れる呼称は誰にもわからない
■エホバの証人はなぜ「エホバ」と呼ぶことにこだわるのか
→「皆が慣れ親しんだ名前だから」と公式サイトにはあるが、真意は不明
■JW.orgで「エホバはYHWHを英語に訳したもの」とあるが本当か
→上の文言だけなら、本当ではない。嘘。
名前調査をへて、個人的な意見
エホバは、神の唯一の名前ではない・・・
とはわかりましたが、
調べていくうちにだんだん
どうでもよくなってきた
てのが正直な気持ちでした。
御名は大事だけど
YHWHの読み方が現状わからないので
現段階では神の御名について
何て呼ぶべき、だなんて
誰も言えっこないじゃん?
と思います。
正確にはわからないけど
心をこめてお呼びします・・・
って気持ちで呼びながら祈ればいいのではないでしょうか。
というか、現状はそれしか出来ないのではないでしょうか。
実際、牧師さんでもこうおっしゃってる方もおられることですし。
わたしがクリスチャンになった頃は「エホバ」の御名を呼んで祈りましたが、それでも神様は喜んで聞いて下さいました。大切なことは真心からの信仰です。※9
考古学的調査などで
これからもしかしたらYHWHの確実な読み方がわかるかもしれません。
それはそれでわくわくします。
今のところは「名前はわからない」状態なのだから
JWの上層部も
「エホバったらエホバなんだから!」
と四方八方へケンカ腰気味に言い張ることはないんじゃないかなと思います。
ツンデレ女子キャラだったら
そういうのやってもかわいいかもだけど
(すみませんこれは個人的な意見です)
組織的に意固地になるのはいかがなものか・・・と思います。
エホバの御名に関するJWの最大の問題点
JWの問題は、1点。
ひとつに尽きます。
信者には
「組織だけを信じろ。世の情報は見るな&信じるな」
と言っておきながら、
信者に嘘を伝えていることです。
これって、
「閉鎖的ね~
やっぱり新興宗教って怖い~」
って思われちゃってもいい、てことですか。
聖書や神を信じているのならいいですが
組織が言っていることを信じているのなら
そう言われても仕方ないですよね・・・。
さらに言えば、これって、
三歳児くらいの子ども(仮にJちゃんとする)が
夜、そろそろおねんねしなきゃ~って時間に機嫌よく遊んでいて
親に「もう寝なさい」と言われたときに、
「いいの!Jちゃんが遊びたいんだからまだ寝ないの!
ママの言うことなんて聞かなくていいの!
Jちゃんが遊びたいって言ったら遊ぶの!」
って駄々こねてるのと非常に似てます。
たま~に、こういう状態になるのなら
まぁかわいい子どものやることだから、
楽しくって遊び続けたい気持ちもわかるしねぇ・・・で済みますが、
毎日、やられてみてください。
ただのクソガキですよ。(言葉が悪くてすみません)
しかも、何年も何十年も続くんです。
そして、その家に暮らし続けるなら、
問答無用でそいつの言うことを聞かなきゃいけないんです。
最悪です。
世が何て言おうと、組織が言っているから正しいんです。
組織の発信することだけしか信じちゃダメです。
世のほうが正しいかも・・・
世の意見も聞いてみないと・・・なんて一瞬でも思っちゃダメです。
って理屈です。
ていうか理屈もなにもないです。
・・・上述の子どものたとえでは微妙でしたね。失礼しました。
むしろ、
どこのモラハラ亭主だよ。
サタンよりあくどいよ。
って感じです。
私の感覚からしたら、ですが。
やべ。
アツくなっちゃった。
クールダウンします。
なぜそこまで「エホバ」にこだわる?
別の観点から見ると、
ちょっと怖いなとも思います。
そこまで「エホバ」と呼ぶことにこだわるメリットが、
WTとJW側にないような気がするからです。
嘘を書いてまで、
エホバ呼びにこだわるメリットって何なんだろう。
「エホバ」って呼んでるからアヤシイ、
って言われちゃうんだから、
いつものようにちょちょっと修正しちゃえばいいのに・・・
とも思いますが、
さすがに最重要な看板をおろしちゃうわけにもいきませんものね・・・
・・・勘繰りすぎたかな。
「エホバ」という語音や語感に
催眠効果とかあるわけじゃないですもんね。
・・・・・・いや、ないとは言い切れないな。
熱狂を生むために「ハイル!ヒトラー」的な効果は期待できそうです。
同じ言葉を一緒に何度も言い続けたら
同盟っぽい気持ちが生じますものね。
いきなり呼ぶべき言葉を変えたら
これまで培ってきた連帯感が失われる可能性はありますね。
でも、
嘘はいけないよ嘘は。
JW組織の皆さんへ、お願い
せめて、こういう文言にしませんか。
「エホバという名前は、唯一の正しい読み方ではありません。
他の呼び方で呼んでも構いません。
現状、呼び方が正確にはわからない以上、
多分、どんな呼び方で呼び、祈っても
神は聞いてくれることでしょう。
ただ、組織としては
ずっとエホバと呼んでいたので
これからも便宜上エホバと呼び続けます。
組織的な統制をとるために、
出来ればそれに従ってくれると助かるのですが」
これなら嘘じゃない。かなり正直。かなり親切。
「モラハラ亭主」を脱せます。
*
・・・個人的には、
別に神の名を呼ばなくてもいいと思ってはいますが。
聖書には、「名」と書かれていても
おそらく文字通りの「名前」を意味するところと
そうでなく「名誉・名声」を意味するところがあるのでは、と思っています。
「神の名を呼びなさい」と書かれているところでも
実際には「名誉をたたえなさい」的なニュアンスで理解するほうが
フィットする箇所もあると感じています。
よろしければ後ほどごらんください。
→マタイ1章 「その名はインマヌエル」|自由に&心理学的に聖書を読む
*
以上、お読みいただきありがとうございました!
【引用・参考サイト】(敬称略)
※1
聖書入門.com
※2
iChurch.me 三十番地教会
ゼウスとかデウスとかエホバとかヤハウェとか、どれがホントの神の名前ですか?
※3
キリスト教読み物サイト レムナント
※4
Palm Branch
中川健一(2003)『日本人に贈る聖書ものがたり 族長たちの巻』文芸社からの引用あり
※5
ここがヘンだよキリスト教
※6
新世界訳 エホバの証人の聖書
※7
JW.org
※8
wikipedia
※9
Sagamiohno Christ Church
--------------------------------------
臨床心理士M
project.m★zoho.com(★→@)
JWカウンセリング
学習コーチング
生き方コンサルティング
--------------------------------------