臨床心理士Mです。


「洗脳?JW」、こちら、シリーズ化していければと思っています。



「個人的な疑問」シリーズでも書かせていただいたことと
カブる部分もあるので、
どうしようかなとも思ったのですが、


JWの洗脳性について
個人的な疑問をさらに消化(昇華)して
より心理学の面から情報を発信していければと思っています。



また、「自分は洗脳されているのではないか」
と不安な方にとっても
洗脳(マインドコントロール)状態にあるかそうでないかを
チェックするための機能を持ったシリーズにしていきたいです。



今回は、
「JWの出版物のみに頼らず自由に聖書を学んでいきましょう」
です。


 ★こちらの記事もご参照ください
 → 【JWへの疑問】エホバの証人に批判的な情報を見ないことは
    「つまびらかにたずねる」に反するのでは?
 → JW(エホバの証人)はカルト宗教か?



 勇気を出して、調べていきましょう




JW出版物における洗脳(マインドコントロール)チェック


5つの質問がありますので率直におこたえください。



■聖書はいつもJWの出版物とともに読んでいますか?

■聖書でわからないことが出てきたら、最初に組織の出版物を参照しますか?

■組織の出版物を通して物事を考えるくせがついていますか?

■組織の出版物を通して学ぶことが暗黙の了解になっていますか?

■組織の考え以外の聖書解釈はすべて間違いだと思っていますか?



・・・「YES」の数が多いほど、
洗脳(マインドコントロール)状態にある可能性が高いです。






組織の知識のみ取り入れるのが「聖書研究」?


JWで懸命に聖書研究している方には申し訳ないのですが、
組織の出版物のみから聖書を学ぶことが「聖書研究」と呼べるでしょうか?



「組織以外の聖書解釈を読んだり勉強したりしてはいけない」
と思っている人はいますか。


「組織の出版物に書いてあることだけが、聖書に忠実」
と思っている人はいますか。



もし、そう思っているとしたら、
おそらく洗脳(マインドコントロール)状態にあると言えるでしょう。




普通(精神的に健康)ならば、
あるひとつの考え方に執着しないはずです。

また、あるひとつの考え方だけを真実だと思い込まないはずです。


世界的に認められている数学の公式とか
人間関係における良識とはまた別で、

「JWの出版物」は、
「一組織の考え方」に過ぎません。



「勉強」や「研究」とは、
ある物事に対して、
まず、「自分の考え」というものがあって、
いろんな見方、見解を通じて
さらに考えを深め、考えを調整し、ある程度の結論を出していく・・・

それが、「勉強」であり「研究」です。




組織の出版物を通してのみしている「聖書研究」は
聖書の研究ではありません。


「組織の出版物の研究」です。





「聖書を学びたい」なら、「聖書」を読みましょう


JWの出版物は、聖書ではありませんよね。



聖書を読みたいなら、
聖書を読みましょう。



聖書を読みながら、
自然と感じ考えたことを大切にしてください。

誰の解釈でもない、
あなたの感じ方や考え方を尊重してください。

そうしたら次に、
いろんな意見を見聞きしてください。




「いや、でも、組織の出版物を通して学ぶのが唯一の聖書研究だから・・・」
と少しでも思ってしまった人は、
心理学的には
洗脳(マインドコントロール)状態にある可能性があります。


「こういう状況になったら、こう考えるべき」
・・・という「刷り込み」がなされてしまっています。





関心のあるものを「自由に」学ぶ


関心のある物事を自由に学べる・・・
それこそ、神の与えてくれた素晴らしい能力だと思います。


神も、
自由に、イメージを大きく広げながら
聖書を読んでもらえたらうれしい・・・
と思うのではないでしょうか。



組織の出版物は、
神の作ったものではありません。

(それを言うなら、聖書も神が直接書いたものではないですが・・・)


だからこそ、疑ってかかってほしいのです。

聖書を多角的に勉強しながら
自分が正しいと思ったことを選び取る。
そして、自由に学び続ける。


そのような聖書との姿勢こそ、
神が望む「聖書の読み方」だと思います。




JW的には、神は公正で愛ある方なのですよね。


組織に入ったら、組織のものしか見てはいけない調べてはいけない・・・


それは、JWの言うところの「サタン的」ではないでしょうか?


組織の矛盾点から目を背けずに
ぜひ自分なりに自由に、調べていってください。





最後に、

あなたにとってどんなふうに聖書を読むことが、
あなたの考える「神」が喜ぶ、聖書の読み方だと思いますか?


この問いについて、
組織の出版物に頼らず、
ご自身で考えてください。


正解はありませんし、間違いもありません。


あなたは自由です。
自由に感じ考えることが出来ます。



応援しています^^


--------------------------------------
 臨床心理士M
 project.m★zoho.com(★→@)

 JWカウンセリング
 学習コーチング
 生き方コンサルティング 
--------------------------------------