「食糧危機が起こる」とのメディアの煽りもありますが…

 

日本の食料自給率を2020年に計算してみました。
「食料自給率40%程度」と農水省では発表していますが、
この数字「カロリー計算」によるものです。

国民一人当たりの消費量と生産量で計算してみました。
(ものすごい表やグラフが見にくいのですが…。)

 

「肉」「小麦」「乳製品」などは、確かに半数以上輸入に頼っています。
しかし、「米」「野菜」「魚」に関しては100%超えています

つまり、「和食」なら食料自給率は安定している日本です
和食に変えれば問題なし。

 

記事のタイトルにある通り「昔の食生活に逆戻り」して何が悪いのか??

 

 

記事内に「米の価格が上がる」との記載がありましたが、意味が分かりません。
昨年豊作で、米農家の方々が

「安くするから買って下さい!」と購買を求めていたくらいで…。

米の値段上がってますか?
私の地域では1円も上がっておりませんが?

 

 

「農作物の被害が出た」との報道もありますが、
毎年台風や大雨の被害で、もっと農作物に甚大な被害が出ていました。
(昨年は除く)
スーパーから野菜類なくなりましたか?(値上がりはしたかもしれませんが…。)

「漁獲量が~」ともありますが、一方で大漁の報道もあったり

 
 
新型コロナが日本で流行り出した頃、確かにスーパーから食品が品薄になりましたが、
品薄になった食品ってカップ麺とか即席の食品ではなかったですか?

 

当初は、私もかなりビビったので、2月頃に
「ちょっとした食品・日用品のパニック起こるな…」
と予測し、1か月分ほどの備蓄をしました。

案の定少しの期間パニックが起こりました。
しかし、生鮮食品は毎日陳列されている光景を今でもよく覚えています

 

 

実際に食料不足が起こっている国もありますが、限定食品だったり、
または現在回収中。


(貯め込まれていた食料も回収中です。海外の話ですが…
「写真が金塊なんですが?」ってことは、今は置いておくとして…。)

 

「今年は台風で被害出るんじゃないか?」
という話についても、またいずれ。

 

 

ただし、値段は高騰する食品はあるでしょう。
円安と原油高で、輸入の多い「肉」「小麦」「乳製品」など。

海外からの輸入品、「小麦が農薬まみれ」については以前に書きましたが、

他の品目にも言えますよ。
牛の飼育に使用している飼料は?トウモロコシ?遺伝子組み換えじゃない??
ま、そんな感じです。


食料危機なんか起こりません。

食生活改善すれば尚更です。
(何も知らない人にも食料危機は訪れないでしょうけど…。

食品価格の高騰に悲鳴は上げるでしょうが。)

 

 

「メディアの煽りを信じ込んでしまって買いだめする人が増えたら…?」
ですが、メディア報道はそれどころじゃなくなるでしょう…。

それでも心配なら、米や味噌、調味料などは2週間分くらいの買い置きをしておいて、「循環備蓄」をしてはいかがですか?


私は、「食料ヤバいな…」と思い、昨年の夏に2か月分くらいの備蓄を常時しておりましたが、
最近の情報を追い「大丈夫だな」ということで、今は順次消費しています。