M-SWIFT OFFICIAL BLOG Powered by Ameba -51ページ目

トークセッションのテーマも決まりました

明日金曜日のトークセッションのテーマも決まりました。即興演奏って何?てきとー?確かにそんな部分もある。。。。笑。真面目な話、僕はそのプレイヤーのソウル、マインドと肉体が一体化して、感じたことが伝達時間0秒で音になり、ステージ上の他のプレイヤー、さらに会場にいる人の心と結びつく。脳に直接語りかける”聞く”というより”体験”する音楽なのではないかなと思っています。みんなでシェアできる音楽なのでは?と思っています。弾けているプレイヤーを見るのも、それだけで楽しいしね。

そんな話を楽器を前にしながら話していきます。ジャズに興味があるかたは気軽にぜひ。ライブもお楽しみに。

中村寛より:
ピアニスト堀秀彰、M-Swift松下昇平、文化人類学者中村寛のトークセッション。今回のテーマは、ジャズの根幹をなしているとされる「Improvisation即興」。

これは技術的な話題でもあるけれど、同時に演奏家と聴衆の「生き方」にかかわるトピックでもある。

奴隷制のもとで徹底した文化破壊を経験した人たちが、どのように音楽をつくりだし、継承してきたか――そんなことも話題にしながら、現代的な音楽のつくり方や意味など、縦横無尽に鼎談します! 


https://www.facebook.com/events/2247802081915928/

今週金曜日のArk Hills Cafeでライブですが、翌週に控えた録音メンバーで全曲新曲でやり

今週金曜日のArk Hills Cafeでライブですが、翌週に控えた録音メンバーで全曲新曲でやります。今回、入場無料でライブの値段はみなさん各々決めてください(Call it yourself)というスタイルでやるのも、夜明け前を披露するということ、またこれまでの僕のどれとも違う音楽をやるので、とりあえず楽しめるか試しに来てみてというスタイルでやるのが、音楽家としても心が落ち着くし良いかなと思っています。

今回の録音メンバーですが、ドラムは服部正嗣。今回、ジャズマン集めて、いわゆるジャズやってもしょうがいないでしょというコンセプトで作るので、そこを理解してくれるビートミュージックとも垣根がないドラマー。音楽に芯を作ってくれます。そしてピアニストは堀秀彰。プレイの素晴らしさは僕が言うのもおこがましいですが、そのアイデアの早さもすごい。10数枚のアルバムを出しているだけあってプロデューサースキルも半端じゃないです。そして状況を理解した上で常に音楽に”熱”をもたせてくれるベーシスト中林薫平。とにかく少ない音で”静かなる情熱”をテーマに作る本作。テクニックはもちろんですが、静かに弾いても熱を帯びるそのプレイはこの録音で重要な要素の一つ。そして若きトランペッター佐瀬悠輔。正直こんな音を出す人に会ったことことがない。このレコーディングを決意したのも佐瀬悠輔に出会ったことも大きい。音はフレッシュなんだけど、そのメンタルは、いつも横で聞いていて、関心してしまいます。そしてバリトン、テナーサックスは小笠原涼。ハーモニーのサウンドのさせ方、ソロにもかなりのセンスを感じる若手。この録音でどんな方向性をみせてくれるか本当に楽しみです。

今回は僕が作りすぎずに、直感にたよってやる。多少うまくいってない時間があってもそれも魅力のうち。というコンセプトなのですが、やはり録音前になるとあれこれアイデアがとまらず詰め込みがち。

残りの時間は演奏家がやりやすいように環境をつくることに時間をかけたいと思います。

週金曜日はArk Hills Cafeでその新曲をマルッとライブします

ニューアルバム作曲中で告知もあまり出来てない。。。。ですが、今週金曜日はArk Hills Cafeでその新曲をマルッとライブします!さらにゲストとして、来日中の"Tony Remy"が参加してくれます。さらっと言いましたが、すごいことなんです。僕がもっとも尊敬するギタリストと言っても過言ではない素晴らしいスピリットをもったプレイヤーです。



さらに多摩美准教授の中村寛とピアニスト堀秀彰を迎えてのトークセッションもあり。





今回は入場無料、"Call it yourself" CIYとしてお客さんにライブの値段を決めてもらう新たな試みです。気軽に遊びにきてくださいね。詳細はこちら:

Jazz in Motion



We are having a Party called "Jazz in Motion". M-Swift will perform with whole new lineups from new instrumental album to be recorded next week. Also Fabulous guitar player "Tony Remy" will join on as a special guest player, who is one of my most respected musician. Also we will have a talk session with professor Yutaka and a pianist Hideaki Hori! Please find the details on the link above.