3つの要素 | M-SWIFT OFFICIAL BLOG Powered by Ameba

3つの要素

音楽って普遍的な良さ、現在を切り取っている今っぽさ、本当に革新的なことの3つで成り立っていると僕は思っています。

土着の音楽、フォークソング、ブルースを例にとっていうと音階もコードも珍しいものはないんだけど、心打つものがある。普遍的な良さ。

ただ、理論的には同じような音楽でも今の人が演奏すれば昔とは違うわけだし、共感出来る歌詞だって違うわけだし、必ず今っぽさが出る。今の音楽家は必ず現在を切り取っているわけだから。

そしてこんなの今までに本当になかったよねという革新性。たぶん、過去のクラッシック音楽が発展して来た道もそうだし、ジャズもソウルもダンスミュージックもイノベーターによって新しくなってきたんです。これは本当に選ばれた人にしかできない。けど彼らも多くの音楽家、聴衆が作った流れの中から、新しい何かをさっと掴んだわけです。これが革新性。

僕らはその3つ間であっちこっと行き来しながら音楽を作っている。革新性をもてるかわからなけどチャレンジしてみたり、でも普遍的な良さに涙する自分がいたり、ちょっと古く感じるからちょっとした演出をしたり。

こうやって考えながら音楽を作って行くと、だんだん僕らしくなっていく。

僕なりの心地よい割合みたいなものに近づいていくわけです。

ということで、しっかり感動して、飽きずに聞けて、さらに驚きがある。そんな音楽を作りたいと思ってやっています。