お願いの仕方
僕は人にものを頼むとき、なるべく会って話したい。
なので、アポをとったりライブに出向いたり。
それが無理なら電話する。
それが無理ならメールする。
お願いする前にかなりの時間、『お願いの仕方』を考えます。
やむを得ずメールする場合でも、一度メールを書いてから数日寝かせることも。また事情のわかった第三者に読んでもらい確認することも。
それは、お願いを引き受けてもらいたいという自分のためではなく、
相手に気持ちよく引き受けて欲しいからです。
仕事ってやはりモチベーションが全てだから良いものを作ったり、良い仕事を成し遂げるために、その瞬間、主役になる演奏家、人が気持ちよく仕事をすることが全体のためになり、しいては成功という恩返しに繋がると思っています。
たしかにメールだと相手が断りやすいという良い側面もあります。
相手が断る可能性が多いものはそれもありでしょう。
ただ、難しいお願いなんだけど、たぶんやってくれるだろうという場合、
必ず、電話でお願いして、オッケーならお礼を言う。
僕のまわりのミュージシャンで生き残っている人はこういう人ばかりです。
ちょっと一手間かけて電話してみると人間関係が大きく前進するはずです。
なんかビジネス書みたいになってきましたね。なんでだろ。笑。
なので、アポをとったりライブに出向いたり。
それが無理なら電話する。
それが無理ならメールする。
お願いする前にかなりの時間、『お願いの仕方』を考えます。
やむを得ずメールする場合でも、一度メールを書いてから数日寝かせることも。また事情のわかった第三者に読んでもらい確認することも。
それは、お願いを引き受けてもらいたいという自分のためではなく、
相手に気持ちよく引き受けて欲しいからです。
仕事ってやはりモチベーションが全てだから良いものを作ったり、良い仕事を成し遂げるために、その瞬間、主役になる演奏家、人が気持ちよく仕事をすることが全体のためになり、しいては成功という恩返しに繋がると思っています。
たしかにメールだと相手が断りやすいという良い側面もあります。
相手が断る可能性が多いものはそれもありでしょう。
ただ、難しいお願いなんだけど、たぶんやってくれるだろうという場合、
必ず、電話でお願いして、オッケーならお礼を言う。
僕のまわりのミュージシャンで生き残っている人はこういう人ばかりです。
ちょっと一手間かけて電話してみると人間関係が大きく前進するはずです。
なんかビジネス書みたいになってきましたね。なんでだろ。笑。