ロンドン10日目 今を輝くダルストンへ
ロンドン10日目 今を輝くダルストンへ
ロンドン10日目 久しぶりの雨。昼は楽譜を作って日本と同じような生活。これではいけないと、夜は今を輝くダルストンの文化の発信地と言われるPassig Cloudへモロッコのバンドを見にひとりテクテク出かける。
ちょっと廃墟っぽい感じのたてもの。


Passing Cloud
http://www.viewlondon.co.uk/clubs/passing-clouds-info-28200.html
中はこんな感じでモロッコのバンドが演奏。
ワンループで10分は押しまくるバンド。そのループが気が抜けていて聞いているうちに
変に面白くなる。まわりもみんなそんな感じで笑顔で踊っていました。
さらに、次のバンドのボーカルが飛び入り。
とにかく音のでかい金属製のカスタネットがずるい。笑。それをたたき出すだけで盛り上がる。


すべてのファンクバンドにオススメのワンループで盛り上げる術を全部投入したようなバンド。
面白かった。そして2回はこんなエスニックな感じのラウンジ。


ひとりクラブは嫌いじゃないんだけど、ちょっと寂しい僕。苦笑。

そんなのを察してかどこからか来た留学生がモロッコバンドの良さについて熱心に話かけてきた。
ただ、僕の返答をとことん聞き取れない。よくあるんだけど、こっちの英語が下手なのかなと思いきや、向こうが駄目なことも多いロンドン。でも、聞き取れないからと言って諦めなくていい。自分からずっと話続けるという攻撃こそ最大の防御なり戦法もある。そういう人は上達が早い。笑。
もう一つの出演バンドを見たところで、主催のコウイチさんと話してアフロミュージックの現状など教えてもらう。

そして、そのコウイチさんがプロデュースしたアフロバンドのレコードをもらって帰路に。

いろいろヒントになった一日でした。
ロンドン10日目 久しぶりの雨。昼は楽譜を作って日本と同じような生活。これではいけないと、夜は今を輝くダルストンの文化の発信地と言われるPassig Cloudへモロッコのバンドを見にひとりテクテク出かける。
ちょっと廃墟っぽい感じのたてもの。


Passing Cloud
http://www.viewlondon.co.uk/clubs/passing-clouds-info-28200.html
中はこんな感じでモロッコのバンドが演奏。
ワンループで10分は押しまくるバンド。そのループが気が抜けていて聞いているうちに
変に面白くなる。まわりもみんなそんな感じで笑顔で踊っていました。
さらに、次のバンドのボーカルが飛び入り。
とにかく音のでかい金属製のカスタネットがずるい。笑。それをたたき出すだけで盛り上がる。


すべてのファンクバンドにオススメのワンループで盛り上げる術を全部投入したようなバンド。
面白かった。そして2回はこんなエスニックな感じのラウンジ。


ひとりクラブは嫌いじゃないんだけど、ちょっと寂しい僕。苦笑。

そんなのを察してかどこからか来た留学生がモロッコバンドの良さについて熱心に話かけてきた。
ただ、僕の返答をとことん聞き取れない。よくあるんだけど、こっちの英語が下手なのかなと思いきや、向こうが駄目なことも多いロンドン。でも、聞き取れないからと言って諦めなくていい。自分からずっと話続けるという攻撃こそ最大の防御なり戦法もある。そういう人は上達が早い。笑。
もう一つの出演バンドを見たところで、主催のコウイチさんと話してアフロミュージックの現状など教えてもらう。

そして、そのコウイチさんがプロデュースしたアフロバンドのレコードをもらって帰路に。

いろいろヒントになった一日でした。