M-Swift もうひとつの新曲『Voyage for Voyage』
今回のCDの解説は小川充さん。
いつもながらしっかり僕の活動を書いてくれています。
CDって音楽以上に、『人』みたいな部分も伝えられていいですね。
僕自身、近年の活動を言葉でまとめてもらって、来年やる事が見えてきました。
さて、M-Swiftもうひとつの新曲。
M-SWIFT / Voyage For Voyage
東芝Regzaのプロモーション映像に使われています。
その小川さんの解説にもあったのですが、
この曲はクラブでいう「バレアリック」な音楽なんです。
僕自身言われて初めて気づきました。
スペインのバレアリス諸島が語源。
僕は瀬戸内、そして祖母の家が島にあったこともあり、
そんな海の風景を見て育ちました。
意識することなくそんな音になったということかな。
これはボーカル曲Home is where the heart isとはまた違った意味で僕の新しい一面。
終わらない旅、旅路のための旅路という意味でVoyage for Voyage
ちなみにギターのハーモニクスのみで構成したメロディーです。
是非聞いてみてくださいね。
いつもながらしっかり僕の活動を書いてくれています。
CDって音楽以上に、『人』みたいな部分も伝えられていいですね。
僕自身、近年の活動を言葉でまとめてもらって、来年やる事が見えてきました。
さて、M-Swiftもうひとつの新曲。
M-SWIFT / Voyage For Voyage
東芝Regzaのプロモーション映像に使われています。
その小川さんの解説にもあったのですが、
この曲はクラブでいう「バレアリック」な音楽なんです。
僕自身言われて初めて気づきました。
スペインのバレアリス諸島が語源。
僕は瀬戸内、そして祖母の家が島にあったこともあり、
そんな海の風景を見て育ちました。
意識することなくそんな音になったということかな。
これはボーカル曲Home is where the heart isとはまた違った意味で僕の新しい一面。
終わらない旅、旅路のための旅路という意味でVoyage for Voyage
ちなみにギターのハーモニクスのみで構成したメロディーです。
是非聞いてみてくださいね。