リエディット? ○○ミックス? って何? | M-SWIFT OFFICIAL BLOG Powered by Ameba

リエディット? ○○ミックス? って何?

ダンスミュージックって

リミックスってのは、まあどんなものか分かるけど、

リエディットとか、○○ミックスなんてのもあり、

分かりにくいなあと感じたことありません?


ディスコの創成期。

当時の曲はだいたい3分ぐらい。

せっかくクラブでみんな踊っているのに、

すぐに曲を変えないといけない。

もちろん、当時はレコードのみ。

だから当時のDJたちは、

2枚のレコードを上手く使って、イントロを伸ばしたり、

パートを繰り返したり、

様々な努力をしてました。

そんなニーズから、ヒット曲の長いバージョンがリリースされ始めた。

それを○○ミックスとか、今ではリエディットとか呼ぶようになったんですね。


今でこそ、パソコンがあれば、曲を切ったり貼ったりと、

だれでも簡単に出来ますが、

当時は、スタジオのオープンデッキのテープを、

実際にハサミで切ったり貼ったり、

エンジニアしか出来なかったんです。

そんな流れで、DJやアーティストではなく、

エンジニアがリエディットをしたり、

さらには音を差し替えたり、足したりするリミックスまでやることも多かったんです。


今日紹介するCDは

そんなエンジニアからキャリアをスタートした人の先駆け、

John Moralesのミックスを集めたものです。

Disco好きな人には、かなり良いです。


V.A. (JOHN MORALES) - THE M&M MIXES

M-SWIFT OFFICIAL BLOG Powered by Ameba



さて、明日はミキシンです!

ライブ用に、自分の曲をリエディットしています。


$M-SWIFT OFFICIAL BLOG Powered by Ameba



1月23日(土)M-Swift presents “Mixin’”

・Open 00:00
・Charge 2,000yen(1d)
・Genre HOUSE/JAZZ/CROSSOVER    
・Artist GUEST DJ:松岡“matzz”高廣 (quasimode) / DJ Takeuchi(from Sapporo)


DJs:Junya Shimizu (Infinity Sense), and more!!
LIVE:M-Swift x matzz x ELIANA ブースライヴ!


『国境を越えたジーニアス「M-Swift」こと、松下昇平のレギュラーパーティー「Mixin'」。時空を超えたダンスミュージックをボーダーレスにクロスオーバさせながら、毎回様々なゲストと共に東京の新しい音楽発信スペース”ミクロコスモス”から発信! 今回はゲストに国内外で絶大な人気を誇るquasimodeのパーカッショニストであり、DJとしても活躍中の松岡“matzz”高廣 が登場!! そして今回はなんと、M-Swift feat. ELIANAのブースライヴにもパーカッションで参加する!!ブースを遥かに超えたこのスペシャルなブースライヴを見逃すな!