札幌2日間
札幌2日間。来てくださった方、ありがとうございます。
クロスホテルでの24-Caratのライブ、とにかく盛り上がりました。
2トランペットという初めての編成がなかなか楽しかった。
ライブのレポート映像はまた後日アップしますが、今回はその2日間の旅のレポートです。
■1日目

千歳空港へ到着。やはり北海道は空気が良くて着いた瞬間に違いに気づきます。

バスで、クロスホテルへ。おしゃれなデザイナーズホテルでした。ロビーもゆったりしています。
その後、会場でリハーサル。
そして、メンバーが早めの夕食を食べている間に僕はインタビューと撮影。


そして、打ち合わせもあったので、外へ食事に。

このお店、もともと回転寿しが本業なんですが、この店舗のみ普通のお寿司やさん。
でも値段は同じ。
東京ではかなり高いお金を出さないと食べられないようなネタ。
安くて美味しいものって本当に嬉しい。
さあ、そしてライブなんですが、札幌の皆さんの声援に支えられ、
最近では、一番のライブだったんじゃないかな。
ほんとにライブって僕たちだけで作るんではなくて、
みんなで作って行くものだなあとつくづく思いました。
全7曲を演奏。
僕のカメラに映像が入っていないので後ほどまとめてレポートしますね。
もちろんライブ終了後の打ち上げも盛り上がりました。
東京では車で来ている人が多いので飲めないので、貴重な時間。
二日酔いの人もちらほら。
■2日目
さて、翌日。
メンバーは帰りましたが、僕はACID ROOMでのDJのためもう1泊。
ヒリヒリのスープカレーで目を覚まし、
残り組みんなで温泉へ。
しっかり疲れをとりました。
そして、夕食。

毛ガニは全部身をとって、カニ味噌と混ぜ、レモンを少しふって食べました

お刺身はもちろん美味しい。

このほっけは北海道でしか食べられない。絶妙の干し具合、焼け具合。

そしてこの行者にんにく、またの名をアイヌねぎ、ひとぴろ。
山間でとれる野草だそうです。ニンニクとニラの中間のような感じです。
現地ではおひたしにしてご飯と一緒に食べるそうです。
この天ぷらも最高に美味しかった。

そして、これも珍味。
サーモン巻きなんですが、山わさびを使っています。
山わさびも北海道の山間で取れるもの。
色は白く、味は普通のわさびよりもさっぱりしていて、鼻に素早く抜ける感じが独特です。
そして、ACID ROOM5周年記念パーティー、Back to Back スペシャルへ。
DJ Takeuchiとガチンコ対決のつもりだったんですが、対決というよりなんだか
二人で良い空間を作っている感じで楽しかったです。

(Acid roomの社長、奥野さん。5周年、おめでとうございます)
当然、5周年ということで、みんな飲んでます。
今回、同行してくれた森中さんが、良いタイミングで水を出してくれたので、
倒れず、長い時間飲めました。
■3日目
そして、帰る日。最後にとラーメンの有名店、月見軒へ。
醤油ラーメンが有名なようですが、ぼくはやはり味噌を注文。
しっかりとした味なんですが、生姜の香りがほんのりして、しつこくなく食べられました。
しかもスープと麺の絡み方が最高。


やはりいつの間にかグルメレポートになってますね。
札幌満喫の旅でした。
クロスホテルでの24-Caratのライブ、とにかく盛り上がりました。
2トランペットという初めての編成がなかなか楽しかった。
ライブのレポート映像はまた後日アップしますが、今回はその2日間の旅のレポートです。
■1日目

千歳空港へ到着。やはり北海道は空気が良くて着いた瞬間に違いに気づきます。

バスで、クロスホテルへ。おしゃれなデザイナーズホテルでした。ロビーもゆったりしています。
その後、会場でリハーサル。
そして、メンバーが早めの夕食を食べている間に僕はインタビューと撮影。


そして、打ち合わせもあったので、外へ食事に。

このお店、もともと回転寿しが本業なんですが、この店舗のみ普通のお寿司やさん。
でも値段は同じ。
東京ではかなり高いお金を出さないと食べられないようなネタ。
安くて美味しいものって本当に嬉しい。
さあ、そしてライブなんですが、札幌の皆さんの声援に支えられ、
最近では、一番のライブだったんじゃないかな。
ほんとにライブって僕たちだけで作るんではなくて、
みんなで作って行くものだなあとつくづく思いました。
全7曲を演奏。
僕のカメラに映像が入っていないので後ほどまとめてレポートしますね。
もちろんライブ終了後の打ち上げも盛り上がりました。
東京では車で来ている人が多いので飲めないので、貴重な時間。
二日酔いの人もちらほら。
■2日目
さて、翌日。
メンバーは帰りましたが、僕はACID ROOMでのDJのためもう1泊。
ヒリヒリのスープカレーで目を覚まし、
残り組みんなで温泉へ。
しっかり疲れをとりました。
そして、夕食。

毛ガニは全部身をとって、カニ味噌と混ぜ、レモンを少しふって食べました

お刺身はもちろん美味しい。

このほっけは北海道でしか食べられない。絶妙の干し具合、焼け具合。

そしてこの行者にんにく、またの名をアイヌねぎ、ひとぴろ。
山間でとれる野草だそうです。ニンニクとニラの中間のような感じです。
現地ではおひたしにしてご飯と一緒に食べるそうです。
この天ぷらも最高に美味しかった。

そして、これも珍味。
サーモン巻きなんですが、山わさびを使っています。
山わさびも北海道の山間で取れるもの。
色は白く、味は普通のわさびよりもさっぱりしていて、鼻に素早く抜ける感じが独特です。
そして、ACID ROOM5周年記念パーティー、Back to Back スペシャルへ。
DJ Takeuchiとガチンコ対決のつもりだったんですが、対決というよりなんだか
二人で良い空間を作っている感じで楽しかったです。

(Acid roomの社長、奥野さん。5周年、おめでとうございます)
当然、5周年ということで、みんな飲んでます。
今回、同行してくれた森中さんが、良いタイミングで水を出してくれたので、
倒れず、長い時間飲めました。
■3日目
そして、帰る日。最後にとラーメンの有名店、月見軒へ。
醤油ラーメンが有名なようですが、ぼくはやはり味噌を注文。
しっかりとした味なんですが、生姜の香りがほんのりして、しつこくなく食べられました。
しかもスープと麺の絡み方が最高。


やはりいつの間にかグルメレポートになってますね。
札幌満喫の旅でした。