雨の東京 / 祝!EPついに発売
今日、東京は雨。

阿佐ヶ谷にあるエンジニアの永山氏の自宅スタジオでいろいろ作業してました。
最近、中央線沿線に行く事が少なかったのですが、昔この近辺にすんでいたこともあり、なんだか懐かしい。
東京の面白いところは路線によって街並に特色があるところ。
中央線には中央線らしい風景が、東急線には東急線らしい風景が。
中央線は駅が大きいことがあり、その廻りは繁華街が広がり、「大きな街」を感じさせます。
でも一歩路地を入ると個人商店などが軒を連ね、昔ながらの東京が急に顔を覗かせたりと、
一筋縄ではいかない魅力があります。
さてさて、本日、ついに24-Caratのレコードが発売されました。
CDの発売も嬉しいのですが、やっぱりレコードって嬉しい。
CD-Rって家で作れるけど、レコードはやっぱり物としての存在感がちがうというか。
そして今回はフルジャケ。

最近、フルのジャケットって珍しくて、ほとんどがステッカーです。
Jazzmin Recordsのアマーに感謝です。
そして、さらに小川充さんが書いてくれているのコメントがとても嬉しい。
Dance Music Records(DMR)オンラインショップ
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2041808120017/
特に音圧についての下りはとても嬉しい。
踊れるジャズ、ドラムの音が体に響くようにいろいろ試行錯誤しました。
早速明日は渋谷のDMRの店舗に行ってみようと思います。
みなさんも見かけたら是非聞いてみて下さいね。

阿佐ヶ谷にあるエンジニアの永山氏の自宅スタジオでいろいろ作業してました。
最近、中央線沿線に行く事が少なかったのですが、昔この近辺にすんでいたこともあり、なんだか懐かしい。
東京の面白いところは路線によって街並に特色があるところ。
中央線には中央線らしい風景が、東急線には東急線らしい風景が。
中央線は駅が大きいことがあり、その廻りは繁華街が広がり、「大きな街」を感じさせます。
でも一歩路地を入ると個人商店などが軒を連ね、昔ながらの東京が急に顔を覗かせたりと、
一筋縄ではいかない魅力があります。
さてさて、本日、ついに24-Caratのレコードが発売されました。
CDの発売も嬉しいのですが、やっぱりレコードって嬉しい。
CD-Rって家で作れるけど、レコードはやっぱり物としての存在感がちがうというか。
そして今回はフルジャケ。

最近、フルのジャケットって珍しくて、ほとんどがステッカーです。
Jazzmin Recordsのアマーに感謝です。
そして、さらに小川充さんが書いてくれているのコメントがとても嬉しい。
Dance Music Records(DMR)オンラインショップ
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2041808120017/
特に音圧についての下りはとても嬉しい。
踊れるジャズ、ドラムの音が体に響くようにいろいろ試行錯誤しました。
早速明日は渋谷のDMRの店舗に行ってみようと思います。
みなさんも見かけたら是非聞いてみて下さいね。