先週の日記〜ピアノ録音終了、Jazztronica、コンピ収録曲のミックス | M-SWIFT OFFICIAL BLOG Powered by Ameba

先週の日記〜ピアノ録音終了、Jazztronica、コンピ収録曲のミックス

ピアノ録音終了、Jazztronica、コンピ収録曲のミックス

金曜日に1週間続いたピアノ、鍵盤関係の録音が終了。



堀君おつかれさまでした。ということで、中目黒の鳥料理、焼酎の店「安兵衛」へ。ここは九州の焼酎がたくさんおいてあるので、酒豪の堀君にはぴったり。おまかせでマスターにいろいろ出してもらう。お腹が一杯になったところで、焼酎と焼き味噌。美味しい。


(最初に出てきた鳥の鉄板焼き)


(お腹が落ち着いたあとの焼き味噌)


(堀君とマスター)

さてさて、酔いも回って来たところで、「また今度ライブか何かの打ち上げは学芸大学にあるおいしいジンギスカンでも行こう。」と僕が持ちかけると、北海道に幼いころに住んだことのある堀君は、かなりときめいたらしく、「今からじゃだめですか?」。今鶏肉をしっかり食べたばかりでジンギスカンはどうかなと思ったのですが、そこは酔いも手伝って行くことに決定。2次会ジンギスカンってすごいなあ。さっそくタクシーに乗り学芸大学の「殿金」へ。


(駒沢通り沿いで目を引く外装」

ここはにおいの少ないジンギスカンを食べられる店。北海道出身の堀君は羊らしい匂いのあるジンギスカンらしいジンギスカンが好きなのです。が、一口食べると、ここのは「美味しいなあ」とどんどん食べる。僕も食べる。焼き鳥の後に焼き肉は食べられないけど、ここのジンギスカンはあっさりしていて、結構入る。


(いろいろな部位がたべられる)


(定番の肩ロースが一番美味しかった。うまみのしみたもやしもナイス)

かなりお腹一杯、酔いも回ったところで、堀君の終電の時間が。堀君に別れを告げ、僕はJAZZTROICAをやっている代官山のクラブエアーに。来日中のフランスのアーティストのJAZZMARことアマーとルームで待ち合わせして、徒歩でエアーに向かう。彼は僕の作品でもフルートを吹いているのでまたの機会にこのブログでも紹介します。さて、中に入ると相変わらずの盛り上がり。


(アマー、かなり酔っぱらってます。)




そして、今日は新曲のミックスダウン。エンジニアの永山さんに来てもらってます。この曲はアルバムに先駆けてコンピレーションに入るのでまたお知らせします。




(久しぶりにコンピュータの外の音源のピアノの音を使ってみる。右側はニーブのストリップ)