ロンドン20日目〜ガーナ料理
ロンドン20日目~ガーナ料理
この日はボーカリストの体調不良で録音がキャンセル。なかなかとりかかれないかったベース録音、そして、インスト曲のプロダクションをすることに。スタジオ近くのサンドイッチにも飽きてきたということで、昼食は同じビルに入っているガーナ料理に行ってきました。
スタジオのまわりは移民が多く、ちょっと乱暴な部分もあるエリアだけど、下町人情みたいなのが、まだ存在するエリア。ただ面白いのが道路を一本超えると、そこはバタシーパークに面するエリアになるので、家が急に立派になる。高級住宅地です。
さてさて、そこははガーナからの移民の家族が経営しているレストラン。ガーナ料理ははじめてだったのですが、かなりおいしかったです。左手前のソースは辛いんだけど、エビのすり身からうまみをとっているらしく、日本的な出汁を感じてなかなかいい。「おいしいか」とお店の人に聞かれたので「かなりおいしい」と答えると、普段は無愛想な感じの人なんだけど、かなり嬉しそうだった。値段も安いしまた行ってみよう。

(800円ぐらいのランチ)
スタジオを終え、家に帰る。最近外食が続いたので自炊。
本日1パイント
合計39パイント
この日はボーカリストの体調不良で録音がキャンセル。なかなかとりかかれないかったベース録音、そして、インスト曲のプロダクションをすることに。スタジオ近くのサンドイッチにも飽きてきたということで、昼食は同じビルに入っているガーナ料理に行ってきました。
スタジオのまわりは移民が多く、ちょっと乱暴な部分もあるエリアだけど、下町人情みたいなのが、まだ存在するエリア。ただ面白いのが道路を一本超えると、そこはバタシーパークに面するエリアになるので、家が急に立派になる。高級住宅地です。
さてさて、そこははガーナからの移民の家族が経営しているレストラン。ガーナ料理ははじめてだったのですが、かなりおいしかったです。左手前のソースは辛いんだけど、エビのすり身からうまみをとっているらしく、日本的な出汁を感じてなかなかいい。「おいしいか」とお店の人に聞かれたので「かなりおいしい」と答えると、普段は無愛想な感じの人なんだけど、かなり嬉しそうだった。値段も安いしまた行ってみよう。

(800円ぐらいのランチ)
スタジオを終え、家に帰る。最近外食が続いたので自炊。
本日1パイント
合計39パイント