神嶽山神苑 その1 | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

 

こんにちは まさくんです。

 
昨日は大変良い天気で暑いくらいでした。
 
自粛期間中ではありますが
石舞台行事開催とのことで
 
県内なのでこっそりとあせる
相模國一之宮 寒川神社へ参詣。
 
神嶽山神苑 石舞台 
神楽舞と雅楽の奉奏を始めて勧賞させて頂きました。
 
神嶽山神苑は寒川神社御本殿の奥庭に位置しています
 
開苑期間
3月上旬から12月13日
AM9:00~PM4:00
月曜日は休苑日です。
(祝祭日は開苑)
 
 
 
 
第三駐車場側から入苑になります。
 
開苑中の立て札があり 柵は開いています
右手には社殿が見えています
 
 
入苑はこの外門になります
ここで入苑の手続きが必要になります
 
入苑しますと 正面に難波の小池がありますが
こちらは撮影不可になります
 
左手に手水舎があります
こちらも柄杓ではなく 竹から御水が流れています
 
今後は 
柄杓がないタイプの手水舎が主流になるのかもしれませんね
 
 
手水舎から顔を上げると石板がありこの右側が
難波の小池です
 
古来より御本殿の真裏に位置し、寒川神社の起源に深く関わりがある神聖な泉として伝えられてきました。
一月二日の追儺祭では、この池の水を竹筒に汲んで神前に供えたあと、境内に撒き一切の邪気を祓います。
 
手水を取り 難波の小池で参拝して内門へ進みます
こちらの小道もとても落ち着けますので
新緑を見ながらゆっくりと進みます
 
とても爽やかに澄んだ空気を楽しみたいのですが
マスクをしていますのであせる
またの機会に取っておきますウインク
 
突き当りを右へ曲がります
内側の瑞垣に沿って進む感じです
 
内側には寒川神社御本殿ですが 木が生い茂り
チョコっとだけしか拝する事ができません
 
 
瑞垣に沿って歩きを進めめますと
裏参拝所があります
 
神嶽山を通して、大明神を裏から拝する場所です。
手を合わせ、心鎮めて感謝の真心を捧げてください。
 
寒川神社境内図
もう一度 神嶽山神苑図
 
本殿、難波の小池、裏参拝所
これは3つの位置関係がおわかりになると思います
 
 
裏参拝をして 内門に到着です
 
内門をくぐると池泉回遊式庭園へと続きます。
古くから茶の湯の世界では「真・行・草」という分類がありますが、
そこにならえば内門は、厳粛な「真」の世界から、
俗世である「草」の世界へと切り替わる結界を意味しています。
 
目の前に八氣の泉が広がります
 
手水鉢と同じく旧三之鳥居の基礎石を用いており、
ここから湧き水が流れ出てきます。
その様相は陰陽の関係を現しており、辺りには八方除の精気が漂います。
 
 
足元を見てみると 順路が記されています
左に歩を進めます
 
 
太鼓橋がかかっています
欄干は苔むしていて情緒ありますね
 
 
太鼓橋を渡って振り向いてみました
 
向きを前に戻して
小道なりに進むと左手に通行止めがありました
 
茶室 直心庵
 
梅見門と腰掛待合を配した本格的な茶室です。
毎月一日のみ利用することができます。

午前 十時三十分
午後 十三時三十分
一席 約三十分間
※各一席八名まで先着順
 
本日は利用日ではなかったようですショック
 
突き当りです
 
ここは 順路とは反対の左へ進みます
 
御祖神社
 
氏子地域の先祖代々の御霊を
神社末社として奉斎されているお社です。
 
順路に戻ると 茶屋があります
 
茶屋 和楽亭
 
神嶽山神苑は、神と人が合集い、四季の移ろいの中で和み楽しむところ。
お抹茶とお菓子をお召し上がりになり、「神人和楽」のひとときをお過ごしください。

[ご利用時間]
午前九時三十分~午後三時三十分
庭園の全景を眺めながら、香り高いお抹茶と季節ごとのお菓子をお楽しみください。
拝服料:五〇〇円より
 
image
茶室の御席は広々しています
 
抹茶とチョコレートを頂きました
 
ほのかに暖かい点てたての抹茶と
抹茶チョコとミルクチョコの組み合わせです
 
茶室から石舞台が見えます
 
雅楽、神楽の舞いを茶室から眺める事ができるのですが
今回はそとにある特設観覧席にて楽しみました
 
さてこれから 雅楽と神楽の舞い
 
ですが 長くなりましたのでまた後日にさせて頂きます。
 
 

読んでくれてありがとうございますニコ

良い1日をお過ごしください音譜

 

検索ID=@687btddv


ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディングは

オンラインセッション(Zoom)可能です

 

 

https://www.mydoterra.com/

エッセンシャルオイルのページです。

エッセンシャルオイルについても情報提供可能です