こんにちは まさくんです。
**********************
シンクロニシティーカードティーチャーまみさんのお父さん
情報募集中です引き続きよろしくお願いします。
https://ameblo.jp/usamogura/entry-12584779195.html
↑まみさんのブログ↑
**********************
昨日 あるきっかけで 読みかけの本や読んでいない本を読もう
と決断しました
ついつい パソコンの前に座ってしまい 気になった本も購入しただけで
満足してしまっていました
持っているだけでは なんの知識にもなりませんし
もっと言ったら 狭い部屋に置く場所がもったいないです
BOOK OFFで購入した時には
「読み終わったら 買い取りますので持って来てください」
って言われますしね
と言う事で
今 関心があるの事はたくさんあるのですが
やはり 健康が大事なのでは
ガサゴソ・・・・。
グリーンハート365
365は体温を表していて
36.5度が健康な身体には必要ですよー
35度はガンが好みますよー
体温は大事ですよ体温を上げて健康になりましょう
ってことで365の数字を使用しているそうです
昨年のブログ←昨年行った時のブログです
グリーンハート365←公式HP
少し体温に対して興味がでてきました
この本
「体温を上げる 料理教室」
は フォーラムで紹介されていたかは ちょっと不明です

まだ読み始めなのですが・・・。
本の中では
「食養」「食歴」
と言った言葉が使われています
病気の原因は食事が作っているといった考えです
長い間食べてきたもので 身体が不調になるのだから
良いと言われて食べ始めても
それは すぐに効果がでなくて当たり前
西洋の薬の様に 飲んですぐ効果がでるものは
どこかに しわ寄せがきます
確かに
痛み止めなどは どうしても痛くて耐えられないので
しわ寄せが来ても 飲んでしまいますよね
20年程前に
飲まなくても良いのに飲み続けた事があります
数年におよび 3種類の薬を飲みました
身体に目に見える異変も生じましたが 今は割愛します
3種類の1つが 胃薬でしたので 飲み続けると危ないよ
って事になりますよね
今でも 歯医者さんでもらう痛み止めも効かない感じです
あら また脱線
とにかく 不要な薬は身体にも良くないですし
「食歴」の教えから「薬歴」も考えられますよね
元の状態に戻すには
クスリを飲んだ期間以上に時間が必要になると思いますしね
この本の中でも 36.5度が人間の体温に最適と書かれていますので
この体温は広く認知されている数値ですよね
低体温なんだよと言っている方が 周りにいましたら 体温を上げることを
お勧めします。
なかなか 本に辿り着けない

この本で 衝撃だったのが
牛乳。納豆。生野菜。
を推奨していないのです。
牛乳
牛の子の飲み物で 牛の子と人の子 成長のスピードに
あった栄養素が違っていて その為人の子が ガブガブ飲むと
カルシウム過多になり アレルギー性の病気になりやすい
豆腐
身体を冷やす食べ物で子供が熱を出した時の手当てに使うのが食養の常識
納豆
納豆キナーゼは豆腐の窒素から出来ている悪い菌で、血液を破壊する
人工の納豆菌を使った物は 逆に身体に悪いとも書かれています
牛乳は朝食をシリアルが手軽で飲む機会が増えていました
ガブ飲みしないので大丈夫かな
納豆は好きではないので食べていませんが
せめて 豆腐を食べようと昨年から沢山食べていて
冷蔵庫の常駐品になっていました
温めて食べれば問題ないらしいですけど
手軽に食べられるのが魅力だっただけに 少し残念です
その他にも 野菜は有機耕法でも肥料になる 牛糞、鶏糞の
牛や鶏の餌に有害物質が多いと 出来た作物にも影響するようです
っとまぁ ちょっといったい何を食べたら良いのですか


続きを読みたいと思います
読んでくれてありがとうございます![]()
良い1日をお過ごしください![]()
検索ID=@687btddv
在宅のままZOOMセッションが可能です
(音声のみでもOK)
なにかと世間お騒がせのコ○ナ感染の心配はありません
エッセンシャルオイルのページです。



